部屋ぴた!ブログ

2018-11-27

思い出を神経衰弱に

 
子どもたちが寝静まった後、夫婦2人の時間に一緒に食べた
アイスクリームの蓋を捨てずに集めています。
 
同じ味のアイスクリームを食べることで、同じ蓋が2つずつ。
たくさん集めて、これで神経衰弱をするのが楽しいんです♪
 
友だちを家に招いたときに、「神経衰弱やろうか?」といって
これを取り出してくると、トランプでやるより盛り上がります。
 
期間限定の味に関しては、「これ美味しかったよね」「再販されないかな」
「えー、食べたことない!」なんて会話の糸口にも。
 
普段なるべく不要なものは、即手放す私ですが
これだけは夫婦の小さな思い出も兼ねて保存収集中です★
 
ハーゲンダッツは中蓋があるため、外蓋が汚れることがないので、
保存しておくには手軽でおすすめですよ。
 
写真は、最近食べた2種類♪
ストーリータイムは2種類とも食べましたが、アリス派でした。
皆さんお食べになりましたか?
 
いつも会社帰りにアイスクリームを買ってきてくれる主人に感謝です。
 
 
 
 

2018-11-24

勤労感謝の日

 
 
勤労感謝の日、皆さんのお宅ではどのように勤労者を労いますか?
 
 
今年の我が家はご飯こそはお家ですが、
リビングのソファを買い替えることにしました。
 
今までのものよりもサイズアップさせて、
主人が寝転ぶことのできるサイズを選びました★
(ご飯は主人のリクエストにすべて応えた結果、
 テーブルの上が炭水化物パーティーになりました…笑)
 
「それってただの家具買い替えじゃない?」
という声も聞こえてきそうですが、
 
主人は念願かなって、ソファーで寝転べるようになったことと
子どもたちと今までより広々と並んで座れることに喜んでいるようです!
 
 
いずれは「一人で行っておいで」と良い温泉の宿泊券でも
プレゼントしてあげたいなと思っていますが、
家族大好きの主人にとっては、家族団らんのほうがはるかに良さそう。
 
普段仕事が忙しく、
家族となかなか時間を共有できないというのも理由ですかね。
 
家族みんなが寝静まった後、私もここでダラダラしよう~っと♪
 
 

2018-11-17

管理会社のいる物件での防犯基礎知識

 
今回の記事は、アパートやマンションといった
管理会社のいる物件での防犯基礎知識についてです。
戸建て住宅に通ずる部分もあるので、ぜひ皆さんご一読ください。
 
まずは最近発生している事件について。
 
「賃料の振込先が変更になりました」と、偽の通知文を発送し
お金をだまし取るという事件が発生しています。
 
「これ本当に管理会社から?」と、少しでも疑問に思ったら
ぜひ管理会社に直接問い合わせをしましょう。
 
その時の連絡先は、通知文に書かれているものにかけてはダメですよ!
自分でネットから調べたり、契約時の書類から調べたりし直しましょう。
 
管理会社への確認つながりでいえば、
合い鍵を作るときも管理会社の許可を得てからにしましょう。
紛失や盗難には、くれぐれも注意です。
 
サッシのクレセント(鍵)には、
上下式のダブルロックがついているものが多いです。
 
クレセントだけを閉めるのではなく、このダブルロックと
あれば下部にある補助ロックの計3つを閉めておけば防犯力が高まります。
 
 

2018-11-12

自宅で作れる消毒液

 
だんだんと寒い日も増えてきて、
感染症への予防も必要な時期となってきました。
 
なかでも感染力が強いのに、特効薬やワクチンのない
ノロウイルスには注意が必要で、予防が非常に重要となります。
 
予防は、
うがい手洗い
食品をきちんと加熱、
キッチンや調理器具の消毒、
頻繁に手で触れるものを清潔に保つ
 
などが挙げられますが、
二次感染(感染者から他人への感染)も要注意です。
 
 
我が家は消毒液を自作して拭き掃除。
 
手軽にできるのは、台所用の塩素系漂白剤を水で薄めた液を作ることです。
(作る場合はメーカー注意事項等読んでからにして下さいね)

 
 
本来の用途である台所用品の洗浄+家中の掃除に使うなら、
2リットルのペットボトルいっぱいの水に対して、キャップ2杯分の漂白剤を。
 
感染者の菌を処理するのであれば濃いめに、
500ミリリットルのペットボトルいっぱいの水に対して、
キャップ2杯分の漂白剤を。http://www.heya-pita.jp/info/wp-admin/post-new.php#edit_timestamp
  
消毒液を、キッチンペーパーやトイレットペーパーに浸して
拭き取るのも効果的です。
 
液の使用時には、マスクや手荒れ予防手袋も忘れずにしてます。

皆様はどんな予防対策してますか。
 
 
 
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ