部屋ぴた!ブログ

2019-01-29

乾燥対策はバッチリですか?

 
今年一発目の結婚式に参列してきました。
時期的なものもあってか、ブーケはドライフラワー!♪
 
新婦の穏やかな雰囲気と合っていて、とても素敵でした。
 
 
  
 
ドライフラワーといえば乾燥。
まだまだ乾く時期ですが、皆さんのお住まいの乾燥対策はバッチリですか?
 
乾燥は、風邪や喉の枯れ・便秘の原因になるほか、
肌のしわやしみを生み出す原因にもなります。
 
火が付きやすくなることで火災や静電気の発生可能性を高めたり、
脱水症状を引き起こしたりする可能性もグンと上がるので、
最悪命の危険も…。
 
乾燥対策には、やはり加湿器の導入が手っ取り早いです!
 
加湿器を買わない場合には、
濡れた衣類を部屋干ししたり、コップに水を入れたまま放置したり。
 
濡れた衣類の下にサーキュレーターを置いて、
部屋全体に湿気がいきわたるようにすれば効果倍増です。
 
とにかく室内に水分を置くことを意識しましょう。
 
観葉植物は天然の加湿器と呼ばれるくらいですから、
観葉植物の設置も効果的です。
 
 

2019-01-25

引き続き風邪対策!&大切な想い

 
15分に1回のペースで水分補給をすると、
風邪菌に感染する前に風邪菌が胃に流れて行って
分解されるので、結果的に風邪をひかない。
 
という話を耳にしてから、
なるべく15分に1回水分補給をするようにしています。
 
この話の真偽は分かりませんが、
これで風邪をひかずに元気に過ごせるのなら、
こしたことはありません。
 
自分の体を使って、実験中です!★
 
 
写真は、先日ランチに入ったお店で出てきたおうどん。
華やかなかまぼこの飾り切りが、かわいいですよね♪
 
 
娘のためにうどんを頼んだら、注文を見て察した厨房の方が
「お子様用でしたら、少し短く切って、ぬるめにお出ししましょうか?」
と、わざわざ尋ねにきてくださいました。
 
その気持ちが嬉しくて嬉しくて…、我が家はすぐ常連になりました。笑
 
仕事をしていると、どうしても繰り返しの業務ってでてきますよね。
 
だけどそれを淡々とこなすのではなく、
しっかり気持ちを込めて丁寧にこなす。
 
大切なことを気づかせてもらいました。
 
 

2019-01-17

滑りやすいポイント・滑りにくい歩き方

 
まだまだ雪の季節。雪が降っているときよりも、
雪が降った後の積もった地面・凍った地面のほうが
滑りやすくて危険が多いので注意が必要です。
 
横断歩道の白線の上は、薄い氷の膜が張って滑りやすくなります。
 
普段は白線だけを踏んでいる、子ども心を大切にしているそこのあなた!
雪の時期だけで良いので、どうかアスファルトを踏んでくださいね。
 
駐車場・ガソリンスタンド・バスやタクシーの乗り場
といった車と人の出入りの多い場所は、
重さによって雪が踏み固められ、氷が磨かれて滑りやすくなっています。
 
坂道や階段は、上りよりも滑りやすい下りに注意!
 
 
上記の滑りやすいポイントを覚えたら、
滑りにくい歩き方も実践しましょう。
 
 
歩幅を小さめにしてゆっくりと、
重心を前にして足の裏全体で歩きましょう。
 
 
いざという時のために、両手を開けておけるように
荷物はリュックにまとめておくのがお勧め。
 
 
防寒と怪我予防に、手袋と帽子をかぶるのも良いですね。
 
 
子どものころは楽しいだけで済んだ雪も、
大人にとっては何かと脅威になりがちです。
 
 
怪我なく雪と向き合いましょう!
 
 

2019-01-11

バタバタの年明けとなりました

 
 
 
遅ればせながら…新年あけましておめでとうございます!
皆様今年もどうぞよろしくお願いします。
 
 
年末は娘がインフルエンザにかかり、
何だかよくわからない間に年が明けました!笑
 
家族のだれにもうつさなかったことが、不幸中の幸いです。
インフルエンザと診断された翌日には、
熱もすっかり下がっていたのも良かった点。
病院が閉まる年末年始の高熱は、何かと怖いですからね。
 
インフルエンザのワクチンは、専門機関が
「うーん、次のインフルエンザはこんな型だろう!」と
予想して作っていることをご存知ですか?
  
うまくワクチンとウイルスの型が一致すれば、
その年のワクチンは有効性が高くなり、
一致しない年はワクチンの有効性が低くなってしまいます。
 
しかし有効性が低いといっても、
発症したインフルエンザの重症化は防ぐことができる利点があるので
ワクチン(予防接種)はやはり大切です。
 
我が家の娘は、インフルエンザの予防接種を受ける前に
インフルエンザにかかってしまいました…!今年は早めに受けようっと。
 
  
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ