周辺情報

世界規模の半導体不足

 
8月末に、車購入の契約をしてきました。
 
昨今騒がれている半導体不足もあって、
納車は11月末になる見込み。
 
これでもかなり早い方ですよね。
 
メーカーによっては、
2022年にならないと納車できないことが確定
しているという話も耳にしました。
 
車の購入を検討している方、
ご自身の保険や車検の時期と共に、
是非検討中の車種の納車時期の確認を。
 
半導体不足に陥った原因をみなさんはご存知ですか?
 
お察しの通り、新型コロナウイルスです。
 
在宅勤務が増え、世界規模でPCの需要が高まったこと。
そして同時期に自家用車の需要が高まったことも要因です。
 
今回、我が家は保険・車検の契約期が近かったこと、
走行距離・年数を考慮した末の乗り換えです。
 
今の車との残りの日々を楽しみつつ、
最後は綺麗に隅々まで洗車してお別れしたいと思います。
 
 
 

新紙幣のデザイン

 
新紙幣のデザイン、
皆さんはご覧になりましたか?
 
正直私は「わかりやすい!」というのが第一印象でした。
 
今まで額面を問わず紙幣の中心にあった透かしの部分が、
それぞれ異なる位置に配置されているではありませんか。
 
手触りだけでも、紙幣を額面ごとに分けられそう。
 
他にもフォントに関しては、
1万円札の「1」と千円札の「1」もよく見ると異なる形が使用
されているなど、ディスレクシアの方にも分かりやすい工夫が
なされています。
 
また、偽造防止のためには凹凸をつけていたり
最先端のホログラム技術が取り入れられていたり。
 
紙幣を傾けると肖像画が立体的に動いているよう
に見えるのは、とても不思議です。
(動画が出回っているので、ぜひ検索してみてください)
 
もう刷られ始めてはいますが、実際に世の中に出回るのは2024年上期の予定。
 
楽しみですね!
 
 

灯火親しむべし

 
「灯火親しむべし」という詩をご存知ですか?
 
韓愈が詠んだ「秋は過ごしやすい季節だから、
秋の夜には明かりを灯して読書するのが良いですよ」
という意味がこめられています。
 
暦の上では8月7日(立秋)から秋でしたが、
涼しくなって過ごしやすくなってきたのは、
やはり9月に入ってからでしたね。
 
私は9月に入ってから、2冊の本を読み終えました。
 
本屋さんへ1回立ち寄ると、
2・3冊購入するので積読(購入したものの、読まずに生まれている本)
ができてしまいがち。
 
積読は悪いイメージを連想されがちですが、
積読が減ってくると「そろそろ本屋へ行くかな」
となるため、私の中では いい目安になっています。
 
本はいいですよね、飽きないし自分の糧になる。
 
どんなジャンルであっても、
読む前と読んだ後では自分という人となりが少し変わった気になる。
 
そんなふうに感じています。
私は紙派ですが、
勿論デジタル書籍でも良いと思っています。
 
さて、次は何の本を読もうかな。
 
おすすめの一冊があれば教えてくださいね。
 
 

パラリンピック

 
実は、
聾者の方=聴覚に障害をもつ方はパラリンピックには
いないのです。
(重複して障害をもつ聾者の方が出場した記録はあります)
  
パラリンピックに出場できなくても、
聾者のアスリートの大会というものがあります。
 
その名もデフリンピック!
 
なんとパラリンピックよりも、
歴史のある大会だというから驚きです。
 
ややこしいところですが、
聾者の個人種目競技者(たとえば陸上競技・水泳など)は、
オリンピックには出場することが認められています。
 
デフリンピックは、
会議における代表者・理事会・執行員、構成員全員が聾者。
 
手話は国によって違うので、
国際手話を用いて会話をするそうです。
  
私自身少しだけ手話を覚えていますが、
あくまで日本の手話。国際手話がとても気になります。
 
次のデフリンピックは、2022年5月にブラジルで開催される予定。
 
現地には行けないかもしれませんが、テレビごしに応援しませんか?
 
 

ペットのための災害準備

 
 
9月1日は防災の日。
 
家に引きこもって数日を生き延びられる準備や、
避難先へ持っていく防災バッグを準備している方も多いと思いますが、
ペットのための災害時 事前準備は万全ですか?
 
まずは、健康管理。
 
予防接種をきちんと受けたり、
ノミやダニを駆除してあげることも日々の大切な健康管理です。
 
常々使用している薬がある場合は、
もしもの時を考え 予備をストックしておいたり、
名札に一緒に使用している薬品名を書いて、
誰にでもわかるようにしておいたりするのも良いでしょう。
 
どこの誰なのかをわかるように
迷子になってしまった時のために、
飼い主の連絡先を書いておきましょう。
 
名札の代わりには、鑑札・マイクロチップなどもあります。
 
首輪やリードにつけて、
離れ離れになったとしても、また会えるように準備を。
 
飼い主同士のネットワークを作っておけば、
万が一の際の預け先も見つかるかもしれません。
 
フードや排泄物の処理用具・移動のために使うケージや
キャリーバッグの準備もお忘れなく。
 
 
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ