部屋ぴた!ブログ

2018-05-28

梅雨に向けて、住まいの事前対策を

 
朝、目が覚めると外には霧が発生していて
いつもの風景を非日常なものに感じる時間でした。
 
 
 
霧は、空気中の細かな水滴が地面近くに集まることで
目に見える煙・もやのようになる現象です。
 
霧が住まいに与える影響はほとんどありませんが、
水滴つながりでいえば湿気が気になるところです。
 
これから梅雨を迎えるにあたり、どんどん湿度は高まります。
 
梅雨が始まる前に、5月中にやっておきたいのは
引き出しやクローゼットへいれる湿気取りの購入と設置。
 
5月頃の気温は、虫の卵が孵化しやすい温度でもあるので
防虫予防ができるものだと尚良いです!
 
それから排水溝や換気扇の大掃除。
対角線上になる窓を開けて、家中の空気を入れ替えることも重要です。
 
カビが発生しやすい、キッチン小物も除菌しておきましょう。
 
晴れの日が続いているうちに、
厚手の洗濯物を終え圧縮収納するのもおすすめです。
 
冬場に1度でも袖を通したものは、躊躇せずクリーニングへ。
 
今年の梅雨はカビしらずで過ごせるように、事前対策しましょう!
 
 

2018-05-22

五月病?寝付けない夜の私

 
どうしても寝付けなかった夜、
「いつもと違うことをしてみよう」そう思い立って
ちくちく ちくちくお裁縫に励んでみました。
 
作ったのは、娘の夏服ワンピースと寝冷え対策のズボン。
 
ワンピースの生地は100円ショップの手ぬぐいだし、
ズボンに至っては私の部屋着からのリメイクです。
 
 
 
どちらも型紙なしで、なみ縫いだけで仕上げるずぼら具合。
 
近くで見ると縫い目がガタガタしているのがまるわかりですが、
遠目で見たり、動きまわったりしている赤ちゃんが
着ている分にはわからないぐらいだから問題ないかなって。笑
 
今回のを1例として考えても、108円で2着できるのだから、
すぐにサイズアウトする子どもに手作りはもってこいですね。
 
なんでも手作りしているママ・パパ、大尊敬です。
2着作った後、疲れたのかしっかりと眠ることができましたよ。
 
みなさんも寝付けない夜には、
いつもと違うことに挑戦してはどうでしょうか。
 
五月病もハレるかも!上手に乗り越えましょう。
 
 

2018-05-18

母の日

 
母の日に貰った花束の一部を、ドライフラワーにしました。
 
5月といえど、最近は真夏のような日差しがあり
外の陽と風にあてていたら、あっという間に乾燥しました。
 
切り花としての命は短いですが、こうしておけばもう少し楽しめますね♪
 
 
 
近しい存在すぎて、なかなか面と向かって“有難う”と言えずにいる方
母の日というイベントの力を借りて、日ごろのお礼を述べてはどうでしょう。
 
イベント当日を過ぎても気持ちが大切、まだ間に合います♪
 
恥ずかしいという気持ちを抑えて、ぜひトライしてくださいね。
 
 

2018-05-14

五月病に対抗!お腹と心を満たしましょう

 
我が家の夕飯photo。
 
 
  
ブツ切りになっているメカジキが出ていたので、
ほうれん草と一緒に煮付けてみました♪
 
夫はダイエット中で、夜の炭水化物を抜いている日々なのですが、
あまりにもご飯に合う味に仕上がったので、今日はご飯付きに変更^^
 
たまにはこんな息抜きしても良いですよねっ。
 
キャベツの上にのっているのは、インゲンとツナのマヨネーズ和え。
それとお麩とワカメのお味噌汁です。
 
野菜たっぷりヘルシーなのに、食べ応えがあるというのが
我が家の夕飯のモットー!今夜も美味しくいただきました♪
 
GWも終わり、今年ももれなく五月病がきているのか
なんだか家庭内の雰囲気もどんよりしています。
 
低気圧のせいか、やる気になれないのも何となく分かるような…。
 
気持ちが落ちているときは、
美味しいご飯でお腹と心を満たすところから始めましょう♪
 
明日はスイーツでも買って帰ろうかな。
おすすめのコンビニスイーツがあれば、ぜひ教えてください★
 
 

2018-05-10

住宅における花粉対策、万全ですか?

 
 
毎年、花粉症の症状にお悩みではありませんか?
 
花粉は春先~GWあたりまでがピークと思われがちですが、
実は残念ながら…
1年中何かしらの花粉が飛んでいることをご存知でしょうか。
 
スギやヒノキ科が花粉症原因の有名どころですが、
聞きなれない言葉のハンノキ属・カナムグラ属などの植物に反応して
目や鼻・のどの痒みに悩まされる方々もいるそうです。
 
子どもの花粉症も増えていて、
目薬などでご存知の方も多いロート製薬株式会社の調査発表によると
0~5歳までの花粉症発症率は、およそ43.4%といわれています。
 
自分たちが子どもの頃、こんなに花粉症で騒いでいたでしょうか?
 
住宅設計時における花粉症対策としては、
高性能フィルターをもった換気システムを取り付けること
家の隙間をできる限りなくした気密住宅を建てることが挙げられます。
 
花粉のみならず、
その他有害物質を建物内に持ち込まないつくりは
大気汚染が心配される日本以外の場所においても重要なことです。
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ