部屋ぴた!ブログ

2024-03-15

半減期まで残り1ヶ月!

 
 
ビットコインの半減期と予想されている4月24日が、
目前まで迫っています。
 
 
みなさんビットコインの買い増しはお済みですか?
 
 
半減期とは、ビットコインのマイニング報酬(供給量)が
半分になる4年に1度の大イベントです。
 
 
これまでの半減期では、
2012年に1年で100倍・2016年に1年半で30倍・
2020年に1年半で7倍と、大幅な値上がりをしてきたため
世界中が注目する期となっているのです。
 
 
ただし、投資の世界に100%はありません。
今回も大幅な値上がりとなる半減期となることを祈る限りです。
 
 
価格高騰時・ポジティブなニュースが流れている時は、
現金化するタイミングでもありますね。
 
 
取引所によってかかる手数料も変わってきますので、
「現金化するぞ」となった時にスムーズに進められるよう、
事前に確認をしておきましょう。
 
 
また、多くの利益が生じた場合には確定申告も必要となります。
取引の際にはその都度記録を残しておくことも重要です。
 
 

2024-03-11

本当に喜ばれる入学祝い品

 
小学校の入学祝い品となると、
もうおもちゃという年齢でもなくなってきますし、
プレゼント選びも難しくなる年頃ですよね。
 
 
今回は幼児3人の母である私が、
本当に喜ばれる小学校入学祝いを紹介していきます。
 
 
まず間違く喜ばれるのは…、現金!
 
「いきなり生々しいな」という感じでしょうか?
 
何かと物入りですからね、あって困るものではないですし、
好みがわからない場合には現金をプレゼントしていただけるのが
正直1番嬉しい。
 
 
「現金ではちょっと‥」という場合には、
図書カードなどのギフトカード・カタログギフトを。
 
 
選ぶ権利を貰い手側に委ねてもらえると、
本当に欲しいものに到達しやすいです。
 
 
その他、名入りの鉛筆(濃さに注意)・消しゴムなどの消耗品・
小さなポケットに入るハンカチなど。
 
 
文具はキャラ物NG等の指定がある学校もありますから、
気をつけて。
 
 
まだ持っていないようなら、
地球儀や目覚まし時計・全身鏡も喜ばれますが、
親に事前相談をお忘れなく。
 
 

2024-03-01

車にまつわる豆知識3選

 
まず1つ目。
 
合流の時、停止線の有無によってウインカーを
出す向きが異なります。
(左側からの合流と仮定して)停止線がある場合には、左のウインカーを。
停止線がない場合には、右のウインカーを出しましょう。
違反1点・反則金は5~7000円です、間違いやすい違反なので要注意。
 
 
次に2つ目。
 
お相撲さんは運転禁止だとご存知ですか?
約40年前に事故が相次いだことから日本相撲協会が、
現役力士の運転を禁止しています。
(免許の取得・更新は師匠のOKがでれば可能)
 
 
最後に3つ目。
 
ナンバーに「お」「し」「へ」「ん」の平仮名を
用いることはできません。
「お」は「あ」「す」「む」との見間違え防止、
「し」は死・「へ」は屁を連想させる、「ん」は発音しにくいから。
 
 
1をご存知なかった方は、いますぐ修正を!

2・3は誰かに話したくなる話ではないでしょうか。
明日からの小話に是非ご活用ください。
 
 
みなさま今日も安全運転を!

2024-02-26

いつでもご機嫌な私で

 
 
 
年齢を重ねるにつれて、大切にしていることの一つに
「自分の機嫌は自分でとる」ということがあります。
 
 
目覚まし時計が鳴ったら5カウント内に起き上がることで、
2度寝を防止し朝のゆったり時間を確保。
 
 
2度寝も気持ちの良いことですが、
せかせかせずに過ごすことのできる方が
自分には合っていることに気が付きました。
 
 
衣類やカバン・アクセサリーの断捨離をして、
どれも一軍・自分のお気に入りだけのクローゼットに。
 
 
「なんだかなぁ」と思いながら
コーディネートすることがなくなりますし、
日々の整理整頓・衣替えもとても楽で、
思い切った整理をした自分に感謝です。
 
 
はじめに書いた年齢に通ずるところがありますが、
年を重ねるにつれて自分の体内に取り入れるものにも
気を配るようになりました。
 
 
無農薬・シンプルな味付け・調理工程で、
なるべく多くの野菜とタンパク質を摂ると身体が楽です。
 
 
最近は、流行に乗っかって蒸篭調理がマイブーム。
 
 
皆さんはどのように自分の機嫌をとっていますか?
 
 

2024-02-22

ペットボトルの保温ラベル

 
 
 
いつもお世話になっているであろうアサヒ飲料から出ている
秋冬限定パッケージのあたたかいペットボトル飲料が
日々店頭に並んでいることに皆さんお気づきですか?
 
 
23年発売開始の「おいしい水 天然水 白湯」と
22年発売開始の「あったかさ続く十六茶」です。
 
 
これら2種類の商品は、一般的なツルツルとした商品ラベルではなく
不織布のような引っ掛かりのある商品ラベルが特徴的で
視覚的にも温かさを感じさせてくれる見た目をしています。
 
 
このラベル、気温10度以下の状況でも、
40度以上の液温が従来品より長続きし
最大1度の温度差が生じることも確認されているとのことで
秋冬には欠かすことのできない画期的な保温ラベルです。
 
 
「温かさがもっと持続する製品があったら」という
ニーズから研究開発の始まった製品だそう。
 
 
より高みを目指す企業努力を感じます。
 
 
白湯は通年商品となったため秋冬に限定せず、
今年は保温ラベルと出会えるかも。
 
 
皆さんも是非、店頭で探してみてください。
 
 

2024-02-16

2024年2月は閏年

 
  
「閏」という字は、
定まったものからはみ出すもの・余分なものを意味する文字。
 
 
ここにサンズイを付けた「潤」という字は、
じわじわと余分な水分がはみ出る様子
つまりは潤いがあることを表すようになったといわれています。
 
 
うるう年は、
紀元前46年にローマのユリウス・カエサルによって制定されたとされており
日本では明治時代の書物にも閏年に関する記述が残されています。
 
 
1月が1年の始まり・12月が1年の終わりという暦に
慣れてしまっている我々としては
「どうして2月に閏(余分)がくるの?」と思うところですが、
現在においても使われている暦が
ローマ時代から使われている暦であることが起因しています。
 
 
古代ローマでは、
3月が1年の始まりであり2月こそが1年の最終月だったのです。
 
 
そうと分かれば、他よりもともと日数が少なかったり、
閏年と称して1日増える年が2月にくることにも合点がいきますね。
 
 
この1日、あなたはどう過ごしますか。
 
 

2024-02-09

雪おろしの際の事故防止

 
 
まず、
大前提ですがハシゴの足元をしっかりと固定し、
決められた角度を守って使用しましょう。
 
 
作業は必ず2人以上で行い、
各々が携帯電話を身につけた状態であることを確認してから始めます。
 
 
こちらから連絡できない状況になったとしても、
着信音があなたの居場所を見つけやすくしてくれるかも。
 
 
屋根からの落雪に備え、
なるべく軒下に入り込まないことを心掛けます。
 
 
意識的に建物の周りに雪を残すことで、
万が一屋根から転落した際のクッションを作るのも大切です。
 
 
加えて、積雪で見えなくなっている段差や用水路にも要注意。
 
 
氷になる危険があるので、お湯や水を撒くのもやめておきましょう。
 
 
少しでも「難しいかな」と感じるのなら、
無理に雪処理を行わず周りに助けを求めたり
放って置いたりといった行動をとりましょう。
雪処理よりも命の方が大切です。
 
 
まだもう少し寒い時期が続きますね、
積雪の多い地域の方くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
 
 
 

2024-01-25

自然災害への備え

 
自然災害の起きる頻度が年々高まっており、
それに伴い火災保険や地震保険などの
保険料が値上げを続けています。
 
 
今後も値上げが続くことが安易に予想できますので、
契約の見直し&固定費を下げる努力をしていきましょう。
 
 
まずは契約期間の見直しを。
1年契約などの短期保険を繰り返し契約するよりも、
5年契約を1回する方が結果的に固定費を下げられます。
 
 
一昔前は10~35年などの長期契約がありましたが、
前述した通り自然災害の頻発によって長期契約のプランはほぼ消滅。
 
 
これを理由に保険会社を選んでいた方は、
今すぐ保険会社の再検討が必要です。
 
 
次にハザードマップを見ながら、
本当に必要な補償範囲なのか削れる部分はないのか、
補償項目を一つずつ確認していきます。
 
 
必要な補償がハッキリしたら、
一括見積もりで保険料の比較を行い保険会社を決めればOKです。
 
 
同じ保険内容でも保険会社によって
10万円以上の保険料差額が生じることも…!
 
比較検討、大切ですよ。
 
 

2024-01-22

再配達の有料化!?

 
「2024年に宅配荷物の再配達を有料化するかもしれない」
という話があることをご存知ですか?
 
 
前々から何度かこの話題はありましたが、
2024年4月に適用されるトラックドライバーに対する時間外労働の上限規制
(通称2024年問題)が目前に迫っていることもあり、
再配達有料化の話がまた現実味を帯びてきたというわけです。
 
 
一度で受け取れるように対策する必要がありますね。
・受け取り場所を設定する
 
何も考えずに自宅を受け取り場所にしていませんか?
職場やコンビニ受け取り。街中の宅配ボックスを利用するのもおすすめ。
これを機に、自宅に宅配ボックスを導入するのも良いですね。
 
 
・お急ぎ便は状況に応じて使い分ける
・まとめ買いを行うことで宅配回数を減らす
 
何も考えずに、最短で届く日に設定していませんか?
 
 
・宅配会社の宅配通知アプリを活用
受け取り日時や場所の変更もでき便利です!
 
できることをして、再配達にしないように個々が努力しましょう。
 
 

2024-01-19

靴箱の整理

 
 
2024年はじめての断捨離は、靴箱の整理を行いました。
 
 
子どもたちが冬休みを終える前に、
靴のサイズが変わっていないか確認したのをきっかけに掃除スタート。
(子ども靴のサイズアウトを見越して、
あえて年末大掃除せずに冬休み後半まで靴箱掃除を残していました)
 
 
まずは靴箱の中身をすべて出して、棚板を綺麗にします。
ミニ箒を使って砂埃をある程度掃きだしたら、次は濡れ拭き。
きちんと棚を乾かしたら、靴の特徴とサイズを1足ずつ書き出しておきます。
 
 
普段使っている最低限数の靴しかないのならば、
この必要はありませんが、お下がりできそうな靴を保管しているお宅には
靴の特徴とサイズを書き出しておくのはオススメな方法です。
 
 
 
書き出しておけば1足ずつサイズを確認する手間が省け
「この靴なら今合いそうだな」と取り出すときも容易です。
 
 
良い靴は良い場所へ連れて行ってくれる、なんて言いますよね。
靴箱を整理したことで、我が家に良い風が入ってきていますように。
   
  

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ