周辺情報

Wi-Fiの快適度を上げる

 
 
自宅のWi-Fiが遅いのが気になり、
スピードテストを用いて設置場所を変えたお話を。
 
 
まずは「スピードテスト」と検索して、速度テストを実行。
 
 
これで上り=アップロード(メールの送信、画像・動画のアップロード等)と
下り=ダウンロード(web閲覧、メールや画像・動画の受信等)に、
それぞれどれだけの時間を有しているのかを無料で診断できます。
 
 
高画質な動画をサクサク見られて、
zoom会議も問題なしを目指すならば30Mbpsは目指したいところ。
 

  
100Mbpsを超えると、
オンラインゲームや大容量のファイル転送等もサクサクで何不自由ないよう。
 
 
我が家の場合、
Wi-Fiルーターを設置しているリビングでテストしたら
画像の通りの結果となりましたが、
少しWi-Fiに頼りなさを感じていた別の部屋でスピードテスト
をしたら全く違う結果に。
 
 
スピードテストの結果を見ながらWi-Fiルーターの設置場所を変え、
しっくりくる設置場所を見つけたので、今は快適です。
 
 
皆様も是非!

お金の勉強をはじめました

 
今年最大の値上げ月といわれている、
恐ろしい10月をむかえました。
 
身近なあれこれが軒並み値上げ。
 
 
そんな背景もあり、きちんとお金の勉強をしたくて、
全国銀行協会から資料を取り寄せてみました。
 
 
 
ネット社会の世の中なので、
ネット上だけでも勉強できるのですが、
私は液晶画面と睨めっこするより紙媒体と睨めっこする方が
勉強しやすいので、資料請求を選択。
 
 
「普通預金とは?外貨預金とは?定期預金とは?」
大人なら必ず耳にしたことはあるけれど、
違いを説明しろと言われたら「えーっと…」
となってしまいそうなところも、しっかり教えてくれます。
 
 
義務教育で教わっておきたかった内容がワンサカ!
なぜ義務教育でこれらを教えてくれないのでしょう…。
 
 
親だけでなく子どもたちにもどこかタイミングを見て
しっかり教えておきたい内容です。
 
 
いまは、金融庁が小学生向けのお金のドリルを発売していたり、
日本銀行がお金に関する施設のバーチャル見学を
できるようにしていたりと
子どもにもお金の勉強をさせやすい世の中です。
 
 
みなさんも、
さまざまな媒体をうまく活用してお金の勉強をはじめませんか?
 
 

畳の種類とそれぞれの良し悪し

 
本床畳とは、内側も100%藁で構成されている畳のこと。
 
メリットは、耐久性があり適度な硬さであること。
デメリットは価格が高く湿気に弱いこと。

  
 
建材畳とは、内側に藁を使用しておらず、
たとえば木材の表面にいぐさを貼り付けて
本床畳の表現をしている畳のこと。
 
メリットは、価格が安く湿気に強いこと。デメリットは硬いこと!
 
 
建材畳は1枚5000円程度ですが、
本床畳は20000円以上するものも多く、
価格帯が異なります。
 
 
そのため、現代では本床畳を選ぶ新築住宅はほとんどなく、
デザイン性も豊かな建材畳が主流になっているのだとか。
 
 
最近、床材としてだけでなくベッドの材料としても
“和紙畳”をよく見かけます。

 
和紙畳は、いぐさの代わりに和紙をこより状にして
編んで作った畳のこと。
 
 
メリットは、
ダニやカビの発生の少なさ・耐水性や日焼けのしにくさもあり
耐久性に優れていること。
 
 
デメリットは、調湿効果がないことといぐさの香りがないこと。
 
それぞれにメリット・デメリットがありますね。
 
皆さんはどの畳を選びますか?
 
 

赤ちゃんの日 生まれたらやること

  
10月10日は、
株式会社赤ちゃん本舗が制定した「赤ちゃんの日」です。
 
妊娠期間が約10ヵ月であることや、
昔から妊娠はトツキトオカと言われてきたことが由来です。
 
 
 
赤ちゃんが生まれたらすぐ、
出生届や児童手当の申請を行うことはよく知られていますが、
災害時避難行動要支援者名簿への登録もした方がいいことをご存知ですか?
 
これは前2つと異なり、任意の申請です。
 
災害が起きたとき等、
「この家には小さい子がいるよ!」と
知っておいてほしい際には是非申請を。
 
町会や自治会等がなくなり、
地域とのつながりが薄くなっている現代だからこそ、
もしもに備えて活用していきたい制度です。
 
マイナポイントをもらうための、
マイナンバーカードの申請が9月末日締切だったはずなのに、
いつの間にか12月末日までに伸びたことはご存知ですか?
 
今は新生児にもマイナンバーは付与されます。
 
これを機に、家族全員分のマイナンバーカードを
申請してみてはどうでしょう。
 
 

子どもの交通安全

 
秋の交通安全週間は終わりましたが、
だからといって気を緩めてはいけません。
 
日の出は遅く日の入りは早くなり、
「今年も終わりが近づいてきたな」と感じることが増えました。
 
今こそ当たり前を再確認にして、気を引き締めていきましょう!
 
子どもの視野は、水平方向に90°・垂直方向に70°
(大人の視野は、水平方向に150°・垂直方向に120°)
と言われています。
 
 
周囲をしっかり見ないでいる子どもに対して、
つい「危ないでしょ!」と怒ってしまいますが
視野の違いがあることは
理解しておかなくていけないと思っています。
 
 
車に乗せるときは、
チャイルドシートやキッズシートを必ず正しく装着させます。
 
泣いて嫌がっても外してはいけません。
 
自転車に乗る際は、ヘルメット必須!
 
雨天時には傘差しではなく、
レインコートを用いることも幼い頃から親の姿を
見せて教えていきましょう。
 
近年人気のキックバイクは、
必ず公園へ到着してから子どもに操作を許可しましょう。
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ