周辺情報

運転免許証の失効 その2


 
  
前回に引き続き、
今回も運転免許証を失効した場合どうすべきかというお話。
 
 
更新できなかった理由の“ない”場合の
免許再交付までの流れをみていきましょう。
 
 
・理由がない場合(うっかり失効の場合)
6ヶ月以内の場合には、
適性検査と指定の講習を受ければ免許証の再交付を受けることが可能です。
 
 
6~12ヶ月以内の場合には、仮免許の学科・技能試験が共に免除。
あくまで仮免許ですので、発行後に所定の技能講習を受けてから、
初回と同様な本免許試験へ臨みます。
 
 
失効してからそれ以上の期間を過ぎると、
救済措置はなく始めから免許取得の挑戦し直しです。
 
 
仕事に影響の出る方もいるでしょうし、
何より金銭的にも労力的にも厄介でしんどいですよね。
ご注意ください!
 
 
日頃から自分の運転免許証の有効期限をよく確認しましょう。
 
 
自衛として、
カレンダーへ転記したりアラームを設定しておいたりすることが大切ですね。
 
私も今すぐやってきます。
 
 

運転免許証の失効 その1

 
  
自動車の運転免許証には一定の有効期限があり、
郵便ハガキが自宅へ送られてくることで
更新時期が近づいていることを知らせてくれます。
 
 
ですがこのハガキ、ごく稀に届かないことが…。
「ハガキがこないせいで更新できなかった!!」と
騒ぎ立て文句を言っても免許証は再交付されません。
 
 
今回は、更新できなかった理由の“ある”場合の
免許再交付までの流れをみていきましょう。
 
 
・理由がある場合
例えば、被災・海外滞在・身柄の拘束・病気や負傷など
更新できない理由がある場合には、
最長3年を限度に運転免許証の再交付を受けることが可能です。
 
 
失効から6ヶ月以内の場合には、
適性検査と指定の講習を受ければ免許証の再交付を受けることが可能です。
 
 
6ヶ月~3年以内の場合には、
やむを得ない理由が終了してから1ヶ月以内の申請であれば、
適性検査と指定の講習を受ければ免許証の再交付を受けられます。
 
 
 

出汁に適した水

 
今回は、
日本人の日常生活に馴染みの深い“出汁”についてのお話。
 
普段、特に何も考えずに、
水に昆布や鰹節を入れて出汁をとる方が多いことでしょう。
 
ですがこの時点であなたはもう既に、
「水を選択する」という大仕事をやってのけているのです。
 
水には軟水と硬水があります。
硬度は水1リットルに含まれるカルシウムやマグネシウムの量で決まります。
 
日本の水道水は軟水ですが、地域によって軟水の度合いにも差があります。
 
出汁をとる際に、
軟水を使うと、短時間で出汁素材に水が染み渡り(素材が膨らみ)
旨味成分が水に溶け出してきます。
 
硬水を使うと、
硬水に含まれるカルシウム成分と作用してタンパク質が固まってしまい、
旨味成分が溶け出しにくくなったり灰汁が出やすくなったりと悪い面が多いです。
 
ですので、ヨーロッパなど硬水が主な国では、
出汁をとることはあまり馴染みのない行為なのです。
 
日本国内でも、地域によって硬度に差があります。
 
いろいろなところの水で試してみてくださいね。
 
 

労働基準監督署とは

 
新年度ですね、
新生活をスタートさせた皆様おめでとうございます。
 
 
とはいえ、
新社会人となった方は「学生の方が良かった」と
おめでたくない心境の方も多いのかしら?
 
 
新社会人の方向けに、労基の存在をお伝えしましょう。
 
 
労働基準監督署 通称労基は、労働基準法に違反する会社がないかどうか
全国300カ所で見張っている厚労省の機関です。
 
 
「うちの会社、労基に違反しているのでは」と思ったら、
労働者は会社の違反報告を労基に行えることが労基法104条で認められています。
 
 
内部告発は匿名でも可能ですが、対応が後回しにされることもあるので
なるべく実名・連絡先を明かして行いましょう。
 
 
労基にも守秘義務があるのでご安心を。
 
 
ただし、
労基に提出したデータを社内で知っている人がごく一部であった場合などには、
告発者が誰だか会社に知られてしまうことも。
 
 
それを理由に不当な扱いをすることもまた禁じられていますし、
この際転職するのもアリです。
 
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ