部屋ぴた!ブログ

2017-12-10

〇〇〇〇を建築に導入するのはどう?

 
某衣料品店で洋服を買ったら、バーコードの裏にICタグを見つけました!
 
 
 
ICタグを導入することで、在庫管理を瞬時に済ませることができるそうです。
 
レジを通った瞬間に、「この商品が売れた!」ということが伝わり
入荷するかのリストを作成することができます。
 
また在庫管理に割いていた人員を、接客にまわすことができるメリットも。
 
テクノロジーは、案外私たちの身近なところにあるのですね~。
 
 
建築にもICタグを取り付けて、在庫管理をしたらどうでしょう?
 
ストック建築を管理する・減らすのに一役かってくれる気がします。
 
築年数や間取り・駅からの徒歩時間等で分類し、
全国のストック建築を管理することができたら
移住計画もたてやすくなるのではないでしょうか。
 
建築は大きなものとして捉えられがちですが、
実はどれもこれもハンドメイドの品なんですよね~。
忘れられがちだけど。
 
 
あ、建築ICタグのなかには修繕の記録もいれておきたいですね。
設計図のデータもいれられたらベストだなぁ。
 
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ