2025-07-18
私のメモ書きとお気に入りのメモ帳
以前なにかで
「日本人のいうMEMOは、英語でいうNOTEの意味合い」と見たことがあります。
これは、日本人は自分自身に伝えるために何かを書くということ。
英語にした時に、MEMOではなくNOTEという言葉の意味合いのほうが近いらしい。
英語本来のMEMOという言葉は、誰かに伝えるために書くことであるそうな。
これを知ってから、何かをメモする時は他者に伝わるような形で、
なるべく簡潔に書くことを意識しています。
自分の思考の補助をするようなこと・時刻や価格等を書く、それはNOTE。
自分の抽象的だった思考をクリアにし、
言語化したものを書くのがMEMOだと自分に言い聞かせて。
ちなみに私のメモ帳のタイトルは、フィンランド語の「mina」(意:自分)と、
英語の「narrative」(意:物語、語り)を意味する言葉を掛け合わせた造語です。
お気に入りのメモ帳があると気分が良いものです。