部屋ぴた!ブログ

2025-07-18

私のメモ書きとお気に入りのメモ帳

 

 
 
以前なにかで
「日本人のいうMEMOは、英語でいうNOTEの意味合い」と見たことがあります。
 
これは、日本人は自分自身に伝えるために何かを書くということ。
 
英語にした時に、MEMOではなくNOTEという言葉の意味合いのほうが近いらしい。
 
英語本来のMEMOという言葉は、誰かに伝えるために書くことであるそうな。
 
これを知ってから、何かをメモする時は他者に伝わるような形で、
なるべく簡潔に書くことを意識しています。
 
自分の思考の補助をするようなこと・時刻や価格等を書く、それはNOTE。
 
自分の抽象的だった思考をクリアにし、
言語化したものを書くのがMEMOだと自分に言い聞かせて。
 
ちなみに私のメモ帳のタイトルは、フィンランド語の「mina」(意:自分)と、
英語の「narrative」(意:物語、語り)を意味する言葉を掛け合わせた造語です。
 
お気に入りのメモ帳があると気分が良いものです。
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ