河辺駅 南口
南口 ロータリーから、路線バス(明星大学・小作駅西口・イオンモール日の出(土日祝のみ)
飯能駅南口・青梅駅前) が出ています。
青梅市総合体育館(徒歩約13分)、青梅市立総合病院(徒歩約8分)へは南口をご利用ください。
◆河辺駅南口自転車駐輪場 河辺駅周辺は「自転車等放置禁止区域」です。
小作駅方面線路沿いにあります。

| 1ヶ月だけではなく、1回から利用できます。 |
| 利用申し込み : 直接駐輪場へ |
都内でお買い物
パリコレのオートクチュール御用達の岩井レースです。
青山の骨董通りと六本木通りの間の細い路地にあるお店です。
ビルの1Fがショールームのようになっていて、お店は3Fです。
インターホーンをならして中に入れてもらうので、ちょっと敷居が高い感じなのですが、お値段もお安く、10cmから購入できるので、ちょっとずつたくさんの種類を買うことができるので、ありがたいです。
リボンやレースはフランス製やイタリア製のものが多く、レースの生地などもあるので、ウエディングドレスのヴェール用にレースを購入される方もいらっしゃるとのこと。
入り口付近には、お買い得商品のリボンやモチーフなどもあるので、もし行かれる方は是非是非チェックしてみてくださいね。
私は太めのフランス製のレース等を買ってみました。
何を作ろうかまったく考えていませんが、きれいなものは見ているだけでも心がウキウキします。
お裁縫に使わなくても、カーテンを止めたりしても素敵かな?!と思っています。
春になると模様替えをしたくなりますが、物理的に無理なので、ちょっとした変化で楽しみたいと思います。
青梅市 l交通公園
交通ルールやマナーを楽しみながら学ぶ場として、信号機、交通標識・標示、
自転車走行コースなどの交通安全施設があります。
受付後、チケットを貰えるので、そのチケットで交通遊具(足踏式ゴーカート、自転車、特殊自転車)
の貸出しが出来ます。(私用自転車の持込も可能ですが、受付は必ずしてくださいね)
中に入ると自転車(補助有り、補助なし)がたくさん置いてありました。
練習するには、危なくないので親も安心!
信号機、横断歩道もあるので、教えるには最高の場所です。

特殊自転車、小学生または親がコグ自転車ですが、隣に幼児を乗せれるのでとても面白かったです。
しいて言えば、もう少し距離があるともっと楽しいのにな~。2人乗り、3、4人乗りもありました。


必ず運動靴で!!(知らずにサンダルで行ったら、「履き替えて来てね」と言われちゃいました)
駐車場も狭く、止めるところもないので、近くの方は徒歩か自転車で。
土日は、駐車場待ちで列が出来てたので、子供が待ちくたびれちゃいますよ。
青春映画の代表作
映画の「RENT」を観ました。
オフブロードウェイで初演をしてから、ブロードウェイのネダーランダー劇場に場所を移し、12年連続上演という歴代7位の記録を持つミュージカルの映画版。
ミュージカルのオリジナルメンバー8人のうち、6人が演じた役として出演し、監督はハリーポッターの監督として有名になったクリス・コロンバスです。
エイズ、麻薬、貧困、マイノリティといった繊細な題材を使ったストーリーなのですが、悲しい暗い話ではなく、どんな困難な状況でも夢を諦めず、一生懸命に生きようとする若者達の姿勢に胸が熱くなり思わず映画が終わったあとに拍手をしたくなるようなすばらしい映画なのです。
このミュージカルを書いたジョナサン・ラーソンは、このミュージカルの初日の前日に急死してしまったので、このミュージカルがロングランになったことを知りません。
彼は、ハンバーガーショップでアルバイトをしながら、このミュージカルを構想し、脚本から作曲までほぼ一人で行った天才です。
またこのハンバーガーショップで見習いとして入ってきたのが、のちにコリンズを演じるジェシー・マーティンで、RENTに助成金を送ってたシアターのチケット窓口で働いていたのが、のちに主役のマークを演じるアンソニー・ラップなのです。
他にもたくさんRENTにまつわるエピソードがあります。
「レントヘッド」と呼ばれる「RENT」の熱狂的ファンがいるのも理解できます。
音楽もとてもよくて、私はたまにサントラを聴いています。
どれだけ時間が流れても、この作品はずっと語り継がれていくと思います。
また再上演が始まることを、心から願ってます。
エチオピアンローズ

エチオピアンローズをお客様よりいただきました。
とても大輪で、茎も木みたいに太く、こまめにお水を取り替えて寒いところに置いておくと1ヶ月は持つとのことです。
有名なお花屋さんで買ったら1本500~700円くらいすると思うようなハイクオリティなローズ。
エチオピアンローズという名前の通り、エチオピアはバラの輸出大国とのこと。
5年後にはケニアを抜いて、アフリカ最大のバラの輸出国になると予測されているそうです。
今年の花の日(8/7)は、この素敵なローズを贈るため、あらためて探してみたいなと思いました。
西友 河辺店
食料品、衣料品、家庭雑貨等が揃う大型スーパーです。
1階には、CASA(ファミリーレストラン)があります。
河辺駅(北口)徒歩 約1分 (河辺タウンビルB 隣の建物)

4階 駐車場
(お買上金額1,000円未満で1時間、1,000円以上で3時間無料)
3階 家電製品、インテリア用品、寝装品、収納用品、キッチン用品、大工・補修用品、
園芸用品、自転車、文具・玩具他
2階 紳士服、子供服、ベビー用品、靴、インナーウェア他 ※ベビー休憩室有
1階 婦人服、日用品、化粧品、ドラックストア他
B1階 食料品 (24時間営業/2011年現在)
西友のホームページで営業時間・チラシ・サービス等のご確認が可能です。便利!
http://www.seiyu.co.jp/
河辺温泉「梅の湯」
駅前にある天然温泉(アルカリ性)です。
食事処やリラクゼーション、ビューティサーキットジムもあります。
河辺タウンビルB 5・6階
駐車場は、河辺タウンビルA 「河辺TOKYU」5~8階駐車場をご利用できます。(4時間駐車場無料)
【営業時間:午前10時~午後11時30分、最終入館午後11時】

6階 付帯施設 (食事処やリラクゼーション等)
5階 浴室施設
「梅の湯」ホームページで営業時間、サービス等ご確認ください。
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/
河辺TOKYU(東急ストア)
食料品、衣料品、家庭雑貨等が揃う大型スーパーです。
1階にはフードコートがあります。
河辺タウンビルA 2~4階
4階 子供服、ファンシー雑貨、サンリオ等 ※赤ちゃん休憩室有
3階 衣料品、家庭雑貨、寝具等
2階 食料品、専門店(パン店、惣菜店等)、休憩スペース有
(1階 フードコート )
駐車場は、1階(一部)、3~8階をご利用ください。
店舗(タウンビルA、B)で買物をすると一定時間駐車料金が無料
午後4時~6時までの夕刻タイムセールや、 「東急ストアの日セール」(毎月19日)などのサービスがあります。
東急ストアホームページで、営業時間・チラシ・サービス等ご確認下さい。
http://www.tokyu-store.co.jp/
河辺タウンビルA,B
◆河辺タウンビルA
| H23.4月現在 | 店舗は変わることがございます。 |
| 5階-7階、RF階 | 駐車場(店舗(タウンビルA、B)で買物をすると一定時間駐車料金が無料) |
| (青梅中央図書館の利用者1時間までは無料) | |
| 4階 | 河辺とうきゅう(子供用品・玩具・文具・本)、サンリオ、他 |
| 3階 | 河辺とうきゅう(衣料品・家庭用品)、美容室、他 |
| 2階 | 河辺とうきゅう (食料品) |
| 専門店 (和菓子店、洋菓子店、パン店、惣菜店、中華店、お茶店、ドラックストア 他) | |
| JR河辺駅(北口)連絡通路 | |
| 1階 | フードコート |
| (ミスタードーナツ・サーティーワンアイスクリーム・長崎ちゃんぽんリンガーハット・ピーコック) | |
| 宝くじチャンスセンター、クリーニング、おしゃれ工房(洋服お直し)、青梅信用金庫ATM、 | |
| フラワーショップ、ハロースミス(合鍵、靴修理)、auショップ他 | |
| 一部駐車場 |
◆河辺タウンビルB
| H23.4月現在 | |
| 5階-6階 | 河辺温泉「梅の湯」 |
| 2階-4階 | 青梅市中央図書館 【休館日:月曜、第3火曜】 |
| JR河辺駅(北口)連絡通路 | |
| 1階 | ロッテリア、ドコモショップ、あすなろ河辺保育所 |

















