周辺情報

クリスマス飾りの準備はOK?

 
我が家の玄関のクリスマス飾りをご紹介いたします。
 
 
大きなクリスマスツリーを置くと、
どうしても場所をとってしまいがちですが、
 
この程度の飾りなら、飾るのも片付けるのも
非常に楽チンでオススメ!
 
「お正月もすぐに来るし、
クリスマスの飾りつけをするのは面倒だなぁ」
 
という方、職場や自宅にこんなクリスマス飾りを
してみるのは如何でしょうか。

 
 
 
 
ちなみに手前に置いてある松ぼっくりの小さなツリーは、自分でDIYしたものです。
 
公園で拾った松ぼっくりを、綺麗に洗ってしっかりと乾かし、
松ぼっくりの花弁の先端1枚1枚にボンドを塗っていきます。
 
そしたらボンドの上に好きなビーズを乗せ、あとは乾くのを待てば完成★
 
植木鉢の代わりに、コルクを使えばより見栄えしますよ。
 
大きすぎるビーズを使うより、細かなビーズをたくさん乗せる方が
キラキラとして見栄えが良くなりますよ。
 
大きな松ぼっくりを使う場合には、ボンボンを乗せることができるなど
アレンジの幅がさらに広がって楽しいです。お子さんの図画工作にももってこいですよ!

師走を乗り切る元気の素

 
ちょっと休憩するには、アイスよりホットの飲み物が嬉しい季節。
 
特に、少し甘めのコーヒーやココアにすると、
気持ちまでポカポカする気がしませんか?皆さんどうでしょう。
 
昨年の12月にもご紹介したスターバックスのジンジャーブレッドラテ。
嬉しいことに今年も発売が開始されています!
 
 
 
スパイスが香り、身体を芯から温めてくれるのが良い感じ。
 
この写真を撮ったときは、ジンジャーブレッドラテのお供に
バターミルクビスケットを添えてみました。
店舗で頂く際には、いつもサイドメニューを温めてもらいます。
 
まるでできたてのようなフワフワさと、
バターの味をしっかりと楽しむことができてオススメです。
 
ちなみにホイップクリームをつけるとなおベスト!
温めるところまでは自宅でもできますが、このホイップクリームは特別ですね★
 
師走ということもあり、仕事も家事もバタバタしがちですが、
こういったのんびりタイムを確保して、風邪をひかずに元気に乗り切ることが大切。
 
皆さん、頑張りましょう!

異常気象の生み出す風景 と 庭の話

 
11月の終わりに、都心では観測史上初となる雪が降りましたね。
 
普段見ることができない光景に、思わず自宅の窓からパシャリとした1枚を添付します。
庭木の紅葉と合わさって、とても綺麗な光景を見ることができました!
 
 
 
異常気象が続くと、「地球に無理をさせているのかな?」と
何だか不安な気持ちになりますが、
 
紅葉と雪のコラボレーションが生み出す風景が
こんなにも綺麗なものとは思わず、嬉しい発見でしたね。
 
「京都の庭園とかで見たら、もっと綺麗なんだろうな~」と思いを巡らします。
異常気象は落ち着いて欲しいものですが…。人間って欲張りですね。
 
お正月にむけて、年内に庭木の剪定もしなくてはと思う次第です。
 
家の中の大掃除にばかり頭がいきがちですが、皆さん庭の手入れはバッチリでしょうか。
 
樹種の種類によって適した剪定時期は異なりますが、
基本的にどの樹種も真夏に強く切ることは厳禁ということご存知ですか?
 
切り口から病気になったり、暑さに負けて枯れてしまう恐れがあるからです。
真夏は控えましょうね。
 

年末年始の休業日のお知らせ(冬季休業日:2016/12/28~2017/1/4)

栄和不動産(株)では、下記の期間を冬季休業とさせていただきます。
  
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何とぞご了承くださいますようお願い申しあげます。
 
 
 --------------------------------
  冬季休業日 : 2016年12月28日 (水) ~ 2017年1月4日(水)
 --------------------------------
  
 
2017年1月5日(木)より、通常営業(AM9時~)

最近の私のお気に入り商品をご紹介します!

 
みなさんこちらの商品をご存知ですか?
 
2015年のGOOD DESIGN AWARD(グッドデザイン賞)を受賞した、
鉛筆削り[「TSUNAGO」想いをつなぐ鉛筆削り]です。
 
 
 
短くなった鉛筆(や色鉛筆)を、まだ長さのある鉛筆に繋いで、
再度握ることのできる長さに復活させ最後まで使い切ることができるようにする製品。
 
使えば使うほど短くなり、「持つことができないから使えない…」なんて
“モッタイナイ”と思う経験をしたことはありませんか。
 
片方の鉛筆を凸に削り、もう片方の鉛筆のお尻を凹に削って組み合わせるのです。
 
何だか文章で説明すると、「この人何を言っているんだ…?」と
なりそうですがとても画期的な製品なんですよ!
 
普段から鉛筆を使う人間にとっては、
「なるほどその手があったか!」と思わず手を叩きなるような一品です。
 
子どもたちに物を大切にする気持ちを教えるさいにも役に立ちそうです。
 
大人同士のプレゼントにしても、センスの良さが見受けられる贈り物です。
 
 

夫婦散歩 ~印象が変わった街編~

 
さて、今回も夫婦水入らずでの散歩のお話です。
今回は、中目黒から恵比寿にかけて歩きました!
 
どちらもおしゃれな大人の街のイメージがありますが、
一本通りを入るとこじんまりとした
素朴なお店や住宅がたくさんあってイメージが大きく変わりました。
 
住宅は、戸建て住宅のほかアパートが多い印象を受けました。
 
アパートは古くからあるものもあれば、
デザイナーズのような見るからにお洒落で新しそうなものも多くありました。
 
ひっそりと佇む結婚式場の近隣にアパートが建っていたり、
ちょこちょこ驚く場面に遭遇することも。
 
家賃を考えると頭を抱えてしまいますが、日比谷線・東横線が通りつつも、
山手線内ということもあり通勤・遊びには困らなそうです。
 
実際に訪れてみて印象が変わったように
“自分で行って確かめる”ことは大切だなと改めて思える散歩になりました♪
 
ちなみに…タイトルを少し変えてみました!
こんなふうにシリーズものにして紹介できたらと思います。どうですかね?
 
 

いつも心に優しさを

 
仕事だと、まとめなくてはならないデスクワークが増え。
 
家庭だと、綺麗な家で新年を迎えるために掃除をする時間が増え。
 
学校だと、長期休み前のテストに向かって突っ走る。
 
それぞれにとって忙しい、年末まとめの時期に差し掛かってきました。
こんなときは、ふとした瞬間の優しさが心にしみますよね。
 
最近私の心にしみたのは、某カフェで商品を購入した際
カップに「おいしいですよ~」と書いてもらったこの時です。(画像参照)
 

 
忙しさを理由に、余裕のない顔つきになっていたのでしょうか?
店員さんの書いてくれた一言のおかげで、ホッコリとした気持ちになり、
落ち着いて自分を見つめ直す瞬間をもつことができました!
 
おかげで、もう一度俯瞰して仕事を見つめ直すことができたし
優しい気持ちで夫・子どもに向き合うことができました。
 
もらった優しさは、次に伝えていかなくてはですね!
 
12月になると、“師走”というくらい皆さん忙しい時期になります。
優しい気持ちをどうか忘れずに。
 
 

ロボット建築を発見!

 
先日神奈川県にお邪魔した際、
不思議な建物を見つけました!
 
それがこちら。
 
何とビルの上部が“ロボット”の顔なんです。
実に愉快!
 
外観全体から、ロボットをモチーフにしたと
思わざるを得ませんでした。
 
 
 
 
 
 
その日の待ち合わせは、 “駅前の上部が不思議な建物付近に集合” という
「どんな建物を探せば良いのやら」と建築好きにとっても
なかなかの難題でしたが、着いてみたらすぐにわかりました。笑
(電車内からも、ビルをちらりと見ることができます)
 
気心知れた仲間との待ち合わせなら、たまにはこうしたドキドキも良いかもしれませんね。
 
なかには、お好み焼き・ワイン居酒屋・美容院等のテナントが入っていましたが
どれもロボットと直接的な関係はない様子…。なんとも不思議です。
 
建築好きにとっての “おもしろい”や“魅力的” な建物にはいろいろと種類や観点がありますが
このような誰が見ても、「んん!?」となれる建物も良いですね。
 
現に私たちが待ち合わせの目印として活用したように
待ち合わせ場所としても有能ですし、何だか楽しい気持ちにさせてくれます。
 
 

寒さのお供に、メリット満載の○○を

 
あまりに寒いので、
自宅の一角に紅茶ゾーンを設けました。
 
身体を芯から温めるためには
暖房器具だけに頼らず、
温かいものを身体に取り入れることが
大切ではないでしょうか?
 
 
血行や代謝をさらに促進させたい時には、
紅茶(ストレート)に小さじ半量くらいの生姜を加えます。
 
思わず「うわぁ~!」と口にしてしまうほど、
普通の紅茶を飲んだ時と、身体の温まりの違いが顕著に出るのでオススメです。
 
冷え性もちの方や、女性には積極的に摂取してもらいたいものです。
 
カフェインには脂肪を燃焼させる効果もあります。
 
「ダイエット中だけど、水以外の味のついたものを摂取したい」という際は
砂糖をいれずにストレートティーやミルクティーにして楽しみたいところ。
 
また、紅茶の旨みと甘味のなかにはリラックス効果のある
アミノ酸の一種 テアニンが含まれています。
 
香りからアロマ効果も得られるので、休憩中のお供にしたい一杯ですね。
 
メリットのたくさんある紅茶ですが、
利尿作用があるのでトイレに行ける環境下での摂取をお忘れなく!
 
 

道路工事 アスファルトの変化

 
つい先日まで、家の近所で道路工事が行われていました。
 
水道管に関係する工事のようで、マンホールの数が増えたり、
地中深くまで穴を掘ったりしていたようで、3週間ほど工事が続きました。
 
はじめは工事音が気になっていましたが、1週間も経てば慣れたもの。
工事が休みの日は、かえって静けさが気になってしまいます。笑
 
 
新しいアスファルトを敷き込んで、
白線を綺麗に描いたら工事完了!
 
写真手前側が、新しいアスファルトのほうです。
 
日々の生活に溶け込んでいると
アスファルトの劣化には気がつきにくいですが、
アスファルトの色って
新旧でこんなに違うんですね。驚きました!
 
これまでガタガタだったところも、
綺麗にならされて満足。
 
工事にかかわった皆さん、お疲れ様でした!
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ