2014-06-15
ドクダミの実

 
ドクダミの花が咲いて、クワの実が地面に落ちる頃になると、もうそろそろホタルが飛び始める頃だなあと思います。
 
先日、梅雨入りをしましたが、だいたいこの頃に白い花が咲かせます。
 
白い花といってもこれは、正確にははなびらではなく、がくの部分で、花はまんなかにある黄色い部分、小さな花がたくさん集まって咲いています。
 
ドクダミは薬効が高く、効能がたくさんあることから「十薬」という別名があります。
 
薬草として使用するのは、花が咲き始めの頃が良いとされます。草自身のエネルギーが花を咲かせるためにたくさん注がれるからです。
 
乾燥させた葉をお茶にしたり、そのままを焼酎に漬けて薬にしたり、暮らしのなかでいろいろに使うことができます。
 
匂いが強く、嫌がられることもあるドクダミですが、実は万能な薬草です。
















