部屋ぴた!ブログ

2019-10-31

臭わない身体作りをしましょう!

 
次第に冬が近づき秋らしくなってきて、
カーディガン等 薄手の上着を羽織る日も増えてきましたね。
 
しかしまだ室内に入ると暑いと感じて、脱ぐこともしばしば。
そんな時に心配になるのが、ムワッと自分から悪臭(体臭)が香らないか。
 
体臭を発生させやすくする原因には、ストレスを感じているか・
食べ物をよく噛まずに飲み込んでいないか・運動不足・湯舟につからない
などといった生活習慣を挙げられます。思い当たる点はありませんか?
 
ちなみに同じ体臭でも、頭臭は朝シャン派であることやシャンプーを
1日に2回する・睡眠不足から原因といわれています。
 
珈琲やお酒が好き・日中しゃべることが少ない・
1日中エアコンをつけている人は口臭にも要注意です。
 
臭わない身体を作るためには、夜に入浴し規則正しい睡眠をとることが必須。
 
抗酸化食品・食物繊維・アルカリ性食品は、
臭いの発生を防ぐ食品といわれているので率先して摂取したいところ。
 
せっかくの食欲の秋ですから、この辺りを気にして食べてみてはどうでしょうか。
 
写真は、先日見つけたハロウィンとクリスマスが一度にやってきた独特なツリー★
 
 

2019-10-29

靴収納の見直し

 
季節が大きく変わる時期は、靴収納の見直しにもってこいの時期!
 
玄関は、普段家族が出入りするだけでなく、客人を出迎えたり
配達の人にチラッと見られたり、道行く人から目に入ることもあるスペース。
 
いつでもスッキリ綺麗に整理しておきたい場所ですよね。
 
 
 
夏場の強い日差しも落ち着きましたし、
かといって真冬ほど洗った靴も乾きにくくない今こそ靴を洗う時期です。
 
洗った靴を片付けるついでに見直したい靴の収納ですが、
1人1人サイズの違う靴の収納って案外大変。
 
上下に靴を重ねて収納することのできるシューズラックや
折り曲げずに収納することのできるブーツキーパーを活用するのがおすすめ。
 
普段履かない靴は、透明なプラスチックケースにいれてしまえば
中身が見える状態で重ねて保管することができます。
 
ダボ穴がある場合の靴箱は、簡単に棚を増やすことができますが
「ダボ穴もないし、棚を作るのは難しそう…」という場合には
市販されているキッチン用・洗面台下用ラックを使いましょう!
 
横幅を自由に調整することのできる伸長式のものもありますよ♪
 
 

2019-10-25

いざ!挑戦!

 
秋の夜長・読書の秋という言葉につられて、新しい挑戦を始めました!
 
学生時代に建築と出会ってからというもの、
ずっと建築一筋で生きてきましたが
今回挑戦するのは「え?どこで建築とつながるの?」と思うような分野。
 
まぁハッキリと言ってしまえば、建築とは無縁です。笑
 
そんなわけで、もう何が何やらチンプンカンプン。
テキストを開いては、“?”が浮かび、頭から煙を出しています。
 
新しい挑戦をし始めたのは良いものの、
少し文章を読んだだけで、眠くなることもしばしば。。
「挑戦するタイミング、失敗したかな?」と思うことも。
 
実は私、次の誕生日を迎えると10のくらいが変わります!
「そのまえに、もう1つ資格をとろう」と思い、始めたのでやり遂げたいです。
 
皆様に良い報告ができるように、もうしばらく頑張ります!
 
 
 

2019-10-19

地区対抗の運動会に参加しました

 
 
 
体育の日に、我が家の住む地域で地区対抗の運動会が行われました。
 
正直な話、「運動会なんて開催してどうするの…?」と思っていたのですが、
最近の高齢者は元気元気!走るし跳ぶし、なんでもこなします。
 
こども達を連れて参加しましたが、
未就学児が楽しめる競技もあったり お弁当をいただいたり
普段交流のない地区の方ともお話できて、何だかんだで大満足の1日でした。
 
晴れているけれど、暑くなくも寒くもない
秋晴れの空の下で食べるお弁当って、なんでこんなに美味しいのですかね~。笑
 
私は、成人女性対抗リレーに参加しましたが
日頃の運動不足がたたって3日後にじわじわと筋肉痛が…。
 
数日経ってから筋肉痛が出てくるあたりも、年齢を感じますね。
 
「毎日少しずつでも身体を動かさなくてはダメだ、
高齢者の皆さんを見習おう」と決意させられる出来事となりました。
 
皆さんはこの秋、身体を動かしていますか?毎日少しずつが重要ですよ♪
 
 

2019-10-10

とてもとてもスマートな椅子

 
先日、食事をしに入ったお店の椅子が、少し変わった形状をしていました。
この椅子、座面と背もたれの間に大きな隙間があるんです!
 
普通なら隙間があったとしても1~3cmといったところですよね。
 
 
 
「なんだこれ?」と思って辺りを見渡してみると、
みなさん手荷物をその隙間に置いてらっしゃるではありませんか。
 
飲食店では、荷物の置き場に困らないようにと
足元にかごを置いてくださる場合がありますが、
あれよりよっぽどこの椅子の方がスマートです!
(大きな手荷物は入らないという欠点はありますけどね)
 
実際に私も使ってみましたが、鞄の中身を取り出すにも楽ですし
背中に荷物が置いてあるからといって
食事中に特別な違和感や不快感を感じることもありませんでした。
 
「もっとこの椅子が、広く使われるようになれば良い」と思うくらいに
とても良い出会い。またどこか別の場所で出会えると良いな。
 
ユーザーの気持ちを考え、作られたものの素晴らしさ
かゆいところに手が届くさまを感じられたできごとでした。
 
 

2019-10-04

7?10月は蜂の巣作りの季節

 
7?10月は蜂の巣を見かけることの多い時期。
 
住宅街などで見かけることが多いのは、アシナガバチかスズメバチです。
 
スズメバチは攻撃性が高く、注意が必要ですが、
アシナガバチが巣を作り始めた直後ならば自分で処理することが可能です。
 
巣を作られやすい場所は、
天井裏や壁の中・床下や戸袋の中・垣根や植え込みの中・木の洞の中といった、
普段の生活ではあまり目を向けることのない場所が多いです。
 
そのため「最近よく蜂を見かけたけど、まさか我が家に巣があったとは」
ということもしばしば。
 
蜂の種類の判断に悩んだら、無理に駆除を試みるのではなく、
お住まいの市区町村や福祉保健センターに問い合わせると、
蜂の巣に関する相談を受け付けていたり、駆除業者を紹介してくれたりしますよ。
 
無理に駆除すると、蜂に刺される恐れがあるので要注意。
もし刺されても、口で毒液を吸い出すことは決してせず、
手で毒液を絞り出すと覚えておきましょう。
 
その後、速やかに医療機関の受診を!
 
 

2019-09-26

食欲の秋スタート

 
残暑が続いていますが、9月に入り食欲の秋スタートです。
 
梨やリンゴは水々しさを増し、
皮と実あいだに1番栄養があるそうで、我が家では皮を剥かずに食べています。
 
いつも梨は食べる直前に切り分けますが、
りんごは皮の付いたまま切り分けて、小分けにして冷凍し、
小腹が空いた時のお供にも抜群です。
 
 
 
薄切りにしたりんごとレタス・マヨネーズ・レーズンを合わせたサラダも美味しい。
ナッツ類を足せば、さらに栄養価と食べ応えUPですね!
 
ほくほくのサツマイモや栗が出てくるのが、今から待ち遠しいです♪
紅葉も観に行きたいなぁ。
 
お住まいに葉の落ちる木を植えてらっしゃる方は、
落ち葉に木を揉む時期の到来ですね。
 
早い段階で剪定したり、木の根元をタイル敷きやウッドデッキにすると
落ち葉拾いが格段に楽になりますよ。
 
生ゴミと落ち葉を混ぜることで、肥料を作り再利用するのもおすすめです!
 
 

2019-09-20

防災の日 一日一捨

 
毎年9月1日の防災の日には、
災害時に持ち出すリュックや備蓄品をチェックしていましたが、
今年は一日一捨の断捨離の再開をしました。
 
普段から家の掃除はしているほうですが、
「一日一捨!」と強く意識すると意外と不用品が家の中にあるものです。
 
 
増税も控えたこのご時世ですから、
衣類や雑貨など売れるものは売る物袋にいれてひとまとめに。
 
レシートは、家計簿をつけた後レシート買取アプリでお金に替えます。
 
何となく保存してしまいがちなショップの紙袋や雑誌のバックナンバーは、
おしゃれな部分を切り取って封筒にリメイク♪ポチ袋サイズもおすすめです。
 
手間はかかりますが、封筒を買うお金を節約できますし
嵩張りがちなショップ紙袋と雑誌たちとサヨナラできます。
 
 
家の中の不用品を減らすことで、火災時に燃え広がるリスクを軽減したり
地震時に落下してくるものを軽減できたり。これも一種の備えですね。
 
少しずつ涼しくなって、窓を開けての作業もしやすい時期。
みなさんも一日一捨にトライしてみませんか?
 
 

2019-09-17

暗闇のこわさ 蓄電の重要性

 
8月の終わりに「今年の花火も見納めかぁ」なんて思っていたら、
9月の頭に近所で秋祭りが実施され、なんとそこで打ち上げ花火が。
今度こそ見納めですかね?
 
 
 
9月の頭には、関東に大きな台風が来ましたね。
我が家は大きな被害にあいませんでしたが、
少しだけ停電した時間がありました。
 
そこで改めて重要性を感じたのが、蓄電の存在。
 
昼間は太陽光発電などでエネルギーを確保できても、
つくった電気を貯めておくことができなければ、
結局停電の時間ができてしまうからです…。
 
暗闇の中では、窓ガラスが割れたり棚が倒れたりしても、
うまく対処することができず危険が増します。

小さなお子さんがいる場合、
暗闇が心的外傷後ストレス障害(PTSD)のきっかけとなることも。
 
発電さえできれば、充電切れをものすごく気にする必要なく
公共放送やSNSで最新の災害情報をチェックして手に入れることが可能です。
冷蔵庫の保存も、電子レンジの温めもできるとなれば心強いですよね。
 
 
あなたのお住まいでも蓄電始めてみませんか?
 

2019-09-14

あのストレスとさよならしました!

 
みなさん、
ベランダへ出る際のスリッパの収納ってどうしていますか?
 
恥ずかしながら我が家では、つい最近までベランダに出しっぱなしになっていました。
 
壁際に立てかけてはあるものの、雨が降れば雨ざらしになるし
風が吹いて倒れようものなら内部に雨が溜まります。
 
下手したら、どこからが迷い込んだ葉っぱがベチョっと付いていることも。
 
夏場になると、スリッパの中に虫が隠れていないか、確認してから履かなくてはならぬ日々…!
毎日毎日、これが小さなストレスでした。
 
そんなストレスとさよならさせてくれたのは、100円ショップで購入した、
面タイプの吸盤のついたフックと小物入れで作ったスリッパホルダー。
 
税込216円で、毎日のストレスとさよならできたのは大きな収穫です。
 
窓の上の方に設置したので、子どもがスリッパを取り出して遊ぶこともありませんし、
貼って剥がせるタイプの吸盤なので、剥がして窓掃除をするのも楽々。
 
後もつきにくく、オススメです♪
 
 
 
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ