部屋ぴた!ブログ

2019-02-21

花粉症を引き起こす植物の花言葉

 
あたたかい日が増えてきて、もう花粉シーズンですね。
 
みなさんは、花粉症を引き起こす植物の
花言葉って何かご存知ですか?
 
スギの花言葉は、雄大・堅固・堅実
 
スギの葉言葉は、君のために生きる
 
ブタクサの花言葉は、幸せな恋・よりを戻す
 
ヒノキの花言葉は、不老・不死・不滅・かたい友情
 
シラカバの花言葉は、忍耐強さ・あなたをお待ちします・光と豊富
 
ヨモギの花言葉は、決して離れない・平和・平穏・幸福・夫婦愛
 
お気づきですか?どれも意外と、ハッピーな花言葉が多いのです。
 
しかし花粉症の人にしてみれば、
不滅・あなたをお待ちします・決して離れないとは
何とも困った話ですよね…。笑
 
最近我が家のカーテンを、一部ブラインドへ交換しました。
 

 
これも実は花粉対策のひとつでして、
カーテンだと毎日洗うのは難しいですが
ブラインドなら毎日でも拭き掃除が可能という点から、交換に至りました。
 
さて、少しでも家のなかに入ってくる花粉は減るのでしょうか?
花粉症一家の我が家の、症状にこうご期待!?
 
 

2019-02-04

使い捨てプラスチックに関する規制

 
11月にお伝えした、ハーゲンダッツ神経衰弱まだ続いております。
 
嬉しいことに
「我が家も集め始めました!」なんてお声も頂戴しました。
 
ハーゲンダッツの売り上げUPに一役買っているかも。笑
 
 
 
このアイスの蓋もプラスチックでできているわけですが、
日本は諸外国と比べて、
使い捨てプラスチックに関する規制が大幅に遅れていることをご存知ですか?
 
国によっては、レジ袋の全面禁止のみならず
使い捨てのプラスチック包装容器・ボトルも禁止し始めています。
 
最近話題になったところですと、
スターバックスコーヒーのストローが有名ですかね。
 
いずれハーゲンダッツの蓋も、プラスチックではなくなることでしょう。
 
地球に住まわせていただいている1人として、
使い捨てプラスチックのゴミ問題と
しっかりと向き合っていきたいと思います。
 
使い捨てプラスチック容器の製品を、買わないことも大切ですね!
 
今まで以上に、リサイクル・分別にも力をいれて取り組みます!
 
 

2019-01-29

乾燥対策はバッチリですか?

 
今年一発目の結婚式に参列してきました。
時期的なものもあってか、ブーケはドライフラワー!♪
 
新婦の穏やかな雰囲気と合っていて、とても素敵でした。
 
 
  
 
ドライフラワーといえば乾燥。
まだまだ乾く時期ですが、皆さんのお住まいの乾燥対策はバッチリですか?
 
乾燥は、風邪や喉の枯れ・便秘の原因になるほか、
肌のしわやしみを生み出す原因にもなります。
 
火が付きやすくなることで火災や静電気の発生可能性を高めたり、
脱水症状を引き起こしたりする可能性もグンと上がるので、
最悪命の危険も…。
 
乾燥対策には、やはり加湿器の導入が手っ取り早いです!
 
加湿器を買わない場合には、
濡れた衣類を部屋干ししたり、コップに水を入れたまま放置したり。
 
濡れた衣類の下にサーキュレーターを置いて、
部屋全体に湿気がいきわたるようにすれば効果倍増です。
 
とにかく室内に水分を置くことを意識しましょう。
 
観葉植物は天然の加湿器と呼ばれるくらいですから、
観葉植物の設置も効果的です。
 
 

2019-01-25

引き続き風邪対策!&大切な想い

 
15分に1回のペースで水分補給をすると、
風邪菌に感染する前に風邪菌が胃に流れて行って
分解されるので、結果的に風邪をひかない。
 
という話を耳にしてから、
なるべく15分に1回水分補給をするようにしています。
 
この話の真偽は分かりませんが、
これで風邪をひかずに元気に過ごせるのなら、
こしたことはありません。
 
自分の体を使って、実験中です!★
 
 
写真は、先日ランチに入ったお店で出てきたおうどん。
華やかなかまぼこの飾り切りが、かわいいですよね♪
 
 
娘のためにうどんを頼んだら、注文を見て察した厨房の方が
「お子様用でしたら、少し短く切って、ぬるめにお出ししましょうか?」
と、わざわざ尋ねにきてくださいました。
 
その気持ちが嬉しくて嬉しくて…、我が家はすぐ常連になりました。笑
 
仕事をしていると、どうしても繰り返しの業務ってでてきますよね。
 
だけどそれを淡々とこなすのではなく、
しっかり気持ちを込めて丁寧にこなす。
 
大切なことを気づかせてもらいました。
 
 

2019-01-17

滑りやすいポイント・滑りにくい歩き方

 
まだまだ雪の季節。雪が降っているときよりも、
雪が降った後の積もった地面・凍った地面のほうが
滑りやすくて危険が多いので注意が必要です。
 
横断歩道の白線の上は、薄い氷の膜が張って滑りやすくなります。
 
普段は白線だけを踏んでいる、子ども心を大切にしているそこのあなた!
雪の時期だけで良いので、どうかアスファルトを踏んでくださいね。
 
駐車場・ガソリンスタンド・バスやタクシーの乗り場
といった車と人の出入りの多い場所は、
重さによって雪が踏み固められ、氷が磨かれて滑りやすくなっています。
 
坂道や階段は、上りよりも滑りやすい下りに注意!
 
 
上記の滑りやすいポイントを覚えたら、
滑りにくい歩き方も実践しましょう。
 
 
歩幅を小さめにしてゆっくりと、
重心を前にして足の裏全体で歩きましょう。
 
 
いざという時のために、両手を開けておけるように
荷物はリュックにまとめておくのがお勧め。
 
 
防寒と怪我予防に、手袋と帽子をかぶるのも良いですね。
 
 
子どものころは楽しいだけで済んだ雪も、
大人にとっては何かと脅威になりがちです。
 
 
怪我なく雪と向き合いましょう!
 
 

2019-01-11

バタバタの年明けとなりました

 
 
 
遅ればせながら…新年あけましておめでとうございます!
皆様今年もどうぞよろしくお願いします。
 
 
年末は娘がインフルエンザにかかり、
何だかよくわからない間に年が明けました!笑
 
家族のだれにもうつさなかったことが、不幸中の幸いです。
インフルエンザと診断された翌日には、
熱もすっかり下がっていたのも良かった点。
病院が閉まる年末年始の高熱は、何かと怖いですからね。
 
インフルエンザのワクチンは、専門機関が
「うーん、次のインフルエンザはこんな型だろう!」と
予想して作っていることをご存知ですか?
  
うまくワクチンとウイルスの型が一致すれば、
その年のワクチンは有効性が高くなり、
一致しない年はワクチンの有効性が低くなってしまいます。
 
しかし有効性が低いといっても、
発症したインフルエンザの重症化は防ぐことができる利点があるので
ワクチン(予防接種)はやはり大切です。
 
我が家の娘は、インフルエンザの予防接種を受ける前に
インフルエンザにかかってしまいました…!今年は早めに受けようっと。
 
  
 

2018-12-27

夫婦のクリスマス 年の瀬のご挨拶

 
 
今年も私たちのもとに、サンタさんがやってきました★
夫婦でペアウォッチ、BERINGというブランドのものを選びました。
 
 
 
BERINGは、デンマークの冒険家が創立したブランドで、
冒険家らしく時計に使われている色は自然をイメージしたものが多く、
例えば“オーロラが出た時の空の色”なんてものも。
 
自然にインスパイアされた物作りは、強くしなやかで美しいものが多いです。
 
夫のほうから「妻とお揃いの身に着けられる物が欲しい」と
提案してくれたのが嬉しかったです。
 
結婚して何年もたつのに、まだそんなふうに思ってくれているとは…。泣
こんなわがまま妻を、いつも大切に思ってくれる夫に感謝ですね。

 
クリスマスを終えると、本当にあっという間に年越しですが
皆さん思い残すこと・やり残していることはありませんか?
 
 
今年も1年大変お世話になりました。 
ここまで読み続けてくださっていること、改めて感謝申し上げます。
 
 
2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
良いお年をお迎えください。
 
 
 

2018-12-21

大人の余裕 今年の目標振り返り

 
いよいよ年の瀬感が世の中に出てきまして、
先日お世話になっている方から
「今年お会いするのも今日が最後かも?」とのお言葉と一緒に、
 
「ささやかですが日頃のお礼です、召し上がってください」と
プチプレゼントのカステラをいただきました。
 
 
 
 
 
「今年もお世話になりました、来年もどうぞよろしく」という
言葉だけで終わってしまいそうなところに、
こういった粋なことをサッとできる女性になりたいものです…!
 
大人の余裕も漂うし、おしゃれですよね。
 
 
今年の頭にたてた目標は、“ご機嫌な人になる!”でしたが
こちらの達成率は75パーセントくらいかなと思います。
 
 
常に笑顔でいるよう、イライラしないってなかなか難しいですよね…。
来年も引き続き、この目標は忘れずに日々を過ごそうと思います。
 
 
みなさんはもう来年の目標を決めましたか?
私は、“丁寧に生きる”をキーワードに決めていきたいと思います。
 
 
年明けのブログでになるかな、また発表しますね!
 
 
 

2018-12-17

換気扇の電気代、気にしたことありますか?

 
 
我が家の間取りの気に入っている部分の1つに、
キッチンのコンロ脇の窓を挙げることができます。
 
 
 
この窓、「料理中に少しでも外が見えたら良いかな」と
何となくの気持ちで設置を決めたものだったのですが
いまや換気扇の役割をになってくれている優秀選手。
 
 
特に魚を焼いたとき、コンロの上に設置された換気扇をまわすよりも
早く室内の空気が綺麗になるのがよくわかります…!
 
 
これに気が付いてから、換気扇の使用頻度はかなり減りまして
汚れることがなくなって換気扇の掃除も、大幅に楽になりました。
 
 
換気扇は24時間365日つけっぱなしにしても、
数百円単位の出費とは言いますが
それでも出費は出費です。
 
節約できるところは、節約したい。
 
 
それに、換気扇のなかでもキッチンの換気扇というのは
消費電力が大きく、電気代も高くなりがちな部分ですからね。
 
 
これから家を建てる方や、家探しをしている方、
ぜひコンロ脇の窓の有無をチェック項目にプラスしてはいかがでしょうか。
 
 
 

2018-12-15

あると便利な1/100庭図面

 
自宅の庭を、ゼロベースから作り直すことが決まり
それに伴って1/100スケールの簡単な案図面を描きました。
 
図面というには恐れ多いできですが、「家族内で使うだけのもの!」と
割り切って、縮尺だけはしっかりさせつつ、5分ほどで描きました。
 
1/100スケールということは、
定規をあてたときに1センチの部分が実際には1メートルということ。
 
 
 
これだけわかっていると、芝・砂利・タイル等をどれだけの量
購入すれば良いのかがわかりやすくなるので、大変便利です。
 
「必要なのはこんなもんだろ!」と目検討で砂利を購入すると
往々にして砂利不足に陥ります。意外と砂利って大量に必要なんです。
 
ホームセンターで袋売りのものを買うのも良いですが、
造園業のお店に頼んで、キロ単位で売ってもらうのも手段のひとつ。
 
我が家は砂利の下に防草シートを敷いて、
土に砂利がめり込むのを防ぐことで必要砂利量を減らす予定です。
 
防犯砂利という、人が砂利の上を歩くと
キュッキュと音が鳴るものを採用して防犯力も高めます!
 
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ