部屋ぴた!ブログ

2014-03-08

2月の大雪は大変でしたね


 
2月の2週に渡る大雪は、とっても驚きました。。

やっと街の残雪もほぼ無くなり、やっと落ち着いたという感じですね。
 
大雪の際には、
16年、20年、35年、45年、100年ぶりと…どんどんニュース告知の年数が増えてゆき、異常気象ともいわれました。
 
この青梅市や奥多摩町、近県では山梨県などでも多くの被害が発生しました。
 
一度目の雪はさらさらした雪。
 
2度目の雪は重たい雪で、その翌日の小雨・・・・

木々が倒れたり、カーポートや落雪の被害がでました。
 
東京都の最深積雪量としての記録は、1890年代の46㎝なのだそうですが、
なぜこんなに雪が降ったのかは、地球温暖化や、黒潮の蛇行ともいわれていましたが、今の段階で要因が決められてはいないようです。
 
100年単位、もっと長い時間単位の気象の変化の流れの一端(地球寒冷化)、ともいわれているそうで。
 
近く地球は小氷河期入りするという見方もあるようで、今後とも様子をみていかなければいけないかもしれません。
 
いつでも心積もりと、災害に備えた自己管理の徹底が必要と心から思いました。

2014-03-05

プロの技

今日、板前をしている友達が家に遊びに来たので、家のキッチンで刺身を作って貰いました。
刺身を切る用の柳包丁を持参してくれたのですが、流石にプロの技は素晴らしいですね!
写真を撮っておいたので載せておきます。
美味しそうでしょう^^
試しに我が家の包丁でも同じ刺身を切ってみたのですが、切り口の鋭さもツヤも全く違うので驚きました。
皆で食べ比べをしたのですが、正直切り方の違いで刺身はこんなにも美味しさが違うのだとは思っていませんでした。
舌触りも食感も、プロが切った方が断然美味しかったです。
柳包丁は刃の全体を使うようにして切るんですね。
洋包丁と和包丁では使い方が全然違うそうですが、どのような世界でもプロの技というのは素晴らしいと思いました。
刺身というと、魚を切るだけの簡単な料理だと思いがちですが、海に囲まれていて新鮮な魚介類が手に入りやすい地理的条件と、和包丁というものを作れる技術力、そして板前さんという職人の3つの条件が揃っていないと出来ない料理だと思いました。
日本ではその3つの条件が揃っていたから刺身という料理が生まれ、そして現代まで受け継がれてきたのでしょうね。

2014-03-04

梅の開花


 
今日は、あったかいな。もう冬はおわってしまったみたい、という日でした。
 
もう梅の花が咲いているのに気がつきました。
 
今年は、寒いといわれていたけど、今のところ積もるほどの雪は降っていないし、去年よりもあたたかいように思います。
 
梅の花をみると、さっそくハチやチョウが蜜を吸いにたくさん集まっていました。
 
冬は、あまりみられなくなる虫たち。
 
ちゃんと花が咲いたことがわかっているのだなあと思うとすごいなあという思いとともに、どうしてわかるんだろう(花の匂い等とは思いますが)、その小さな生きものたちのいのちに感動します。
 
もうすぐ、フキノトウも顔を出すでしょう。
 
春のはじまりは、その小さなたくさんの変化に感動します。
 

2014-03-03

ひなまつり

今日はひな祭りですね。

この季節になると毎年スーパーやデパートには桃色の可愛らしいお菓子が並び、買い物に行くたびに微笑ましい気持ちになります。

色とりどりの雛あられや三色の菱餅などは、いかにも女の子が好きそうなカラーリングですよね。

小さな金平糖や可愛らしい飴なども見かけますが、食べるのがちょっと勿体無いような可愛らしさです。

我が家には今年小学校に上がる娘が一人いるので、毎年節分が終わると居間に雛人形が飾られます。

この雛人形は娘の初めてのひな祭りに私の父が買ってくれた物で、可愛らしい顔をしているので、私も娘もお気に入りの人形です。

今日はちょっと仕事が忙しくてひな祭りのパーティーは出来なかったのですが、帰ってから娘と一緒にお雛様の前で生菓子を食べました。

ひな祭りの由来には諸説あるようですが、自分の子どもが元気に育って欲しいという親の気持ちは今も昔も変わりませんね。

2014-02-28

2月も終わり

今日で2月もお終いですね。

2月は他の月に比べて早く終わってしまうので、毎年2月の末日になるとなんだか得したような損したような不思議な気分になります。

長かった冬ももうお終いですね。

3月なれば本格的に春が到来します。

春になったらお花見が出来ますね。

山菜も出回るので美味しい天ぷらやお浸しも楽しむことが出来ます。

それに春の陽気というのは何とも気持ちが良いものですよね。

日向ぼっこをしながらお昼寝するにも春は最高です。

昔から「春眠暁を覚えず」と言いますが、暑すぎず寒すぎずのんびりするのに最適な春は、今の人も昔の人もちょっぴりダラダラしたくなってしまうものなのかも知れません。

でも、3月は年度末でもあり節目の月ですから、経理の人や決算書を書いたりする必要のある人は大変な月でもあります。

また、4月から新生活が始まる新入生や新入社員の方は新しい生活の準備をしなければなりませんね。

いずれにしても人間は体が資本です。

素敵な春を過ごせるよう、体調管理をしっかりとして最後の寒さを乗り切りましょう!

2014-02-21

糸つむぎ


 
去年、和棉の種を蒔いて育てました。
 
花が咲いて実がなり、はじけて綿がでてきた様子はとても綺麗でした。
 
ふわふわの綿を収穫して、中の種をとりました。綿繰り機を使うと、とても作業が早いです。
 
そのあと、空気をいれるように繊維をほぐし(綿打ち/これがなかなか大変な作業です)、いよいよ糸紡ぎになります。
 
スピンドルという糸紡ぎのコマを使って、手紡ぎ。
 
はじめはなかなか上手くいかずに糸が切れてしまったりもしますが、コツをつかんで慣れてくると、その手紡ぎの意味に思いふけります。
 
ガンジーは糸を紡ぐことを非暴力の象徴として続けました。
 
「衣食住」の「衣」がいちばん前に来る意味を考えてみたいと思います。
 

2014-02-18

ハイボール


 
以前、テレビでハイボールの特集を見ました。
  
ハイボールは、日本ではウイスキーをソーダ水で割ったもの。
 
最近、若い人にも人気ですよね。
 
東京の下町の居酒屋で親しまれているという、希釈する謎の液体。
 
その味の正体を、どのお店でも教えてくれないのだそうです。
 
下町のある場所で、流通のすくないその液体。
 
とても気になったので、ネットで探して注文してお取り寄せ。
 
飲んでみました。
 
その液体自体で飲むと、不思議な味がしますが、ウイスキーや、焼酎で割るとおいしい!
 
お酒と炭酸を割ったものよりも、飲みやすくなったように感じました。
 
割り液なので、お酒のかさ増しにもなったりして、お得かもしれません。
 
まわりの人にも、好評でした。

2014-02-14

バレンタインデー

今日はバレンタインデーでしたね。

日本でチョコレートが一番売れるのが二月だそうですね。

バレンタインデーというと女性が男性にチョコレートをあげるのが一般的でしたが、最近では女性が女性の友達にあげたり、自分用としてちょっと高級なチョコレートをバレンタインデーに買うのが流行っているそうです。

バレンタインデー付近になると、日本には世界中の高級チョコレートが揃うそうですよ。

私も今日は職場の女性から「いつもお世話になっているので」と手作りのチョコレート菓子を貰って、びっくりしましたが嬉しかったです。

可愛くラッピングしてあって、いかにも女の子が作ったという雰囲気で微笑ましかったです。

昔はバレンタインデーというと意中の相手に行為を伝える日というイメージでしたが、最近ではチョコレートを利用して日頃は話す機会が無いような人とコミュニケーションが取れる日になっているのですね。

ホワイトデーには、私も何か手作りしてあの子にお返ししようかな^^

2014-02-11

雪祭り

立春も終わり、段々と寒さも和らいできましたね。

でも、まだ春というよりは冬の気温です。

そんな今日、東北に住んでいる親戚からこんな写真が届きました。

許可を得たので載せておきます。

今日は雪祭りだったそうです。

寒そうですが楽しそうですね~!

もう2月も半ばですが、北東北ではこんなに雪が積もっているんですね。

写っているのは馬橇(ばそり)で、無料で乗ることが出来るんだそうです。

小型の馬ですが、子ども6人くらいは簡単に運べちゃうらしいですよ。

写真の中の橇は金属製ですが、昔は木製だったそうです。

車が無かった時代の東北や北海道では、街中でこんな乗り物が道を走っていたのでしょうか。

他にもかまくらや大きな雪の滑り台などがあり、子どもが楽しめる雪祭りなんだそうです。

私も機会があったら防寒具をしっかりと準備して子ども達と一緒に行ってみたいです^^

2014-02-08

菜の花

昨晩は寒かったですね!

寒いと人間は免疫機能が低下するらしいですよ。

まだインフルエンザなどが流行していますので、しっかりと防寒対策をして菌やウイルスに負けないようにしたいものです。

気温はまだ冬ですが、今日スーパーに行ったら菜の花が特売になっていました。

菜の花は春の風物詩ですよね。

山村暮鳥の詩に「いちめんのなのはな」という詩がありますが、菜の花が一面に咲いている春の風景は満開の桜並木と同様に日本人の心に訴える何かがあると思います。

それに菜の花は食べても美味しいですよね。

ちょっとほろ苦くて大人の味です。

あの苦さが身体に良いと祖母がよく言っていました。

お浸しでも美味しいし、ベーコンと一緒にパスタの具にしても美味しいですよね。

満開の菜の花が見られるまであと少しです。

それまで体調を崩さずに頑張りたいですね!

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ