部屋ぴた!ブログ

2016-07-25

ふらふら散歩からの藤森建築

 
夏の仙石高原はどういったものかと見に行った際、
青々としたススキを見れて満足した後周辺をお散歩していました(^^)
 
その際に私、ススキよりテンションの上がる発見をしてしまいました!
(ススキさんごめんなさい!)
 
見つけたのは藤村照信さん設計の、
『バカの壁』著者 養老孟司さんの別荘といわれている建物♪
 
ふらふらーと歩いていた時に見つけたので、テンションの急上昇具合がすごかったです。笑
 
 
 
紙面で見たことはあったけれど、まさかこんなところで出会えるとは。
通称バカの壁といわれる、馬と鹿の描かれている壁も遠目にですが見ることができました。
 
藤森照信さんならではの、自然美溢れる設計が
仙石高原という場所とマッチしていてとても気持ちが良かったです。
 
建築好きには何とも幸せな散歩となりました♪
 

2016-07-23

一学期お疲れ様&暑い夏を乗り切ろう会!

 
7月後半、子供たちの夏休みが始まりました。
いつもに増して騒がしい我が家です…!
 
夏休みに入って初めてのお休みは、
“一学期お疲れ様&暑い夏を乗り切ろう会!”
ということで、家族でお出かけ。
 
子供たちのリクエストにお答えして、
ホイップクリームもりもりのパンケーキを食べに行ってきました。
(これだけのものが食べられるのなら、食欲は大丈夫だろう!)
 
 
 
 
 
 
 
 
子供たちの食欲おそるべしです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分たちが幼い頃、「こんなに暑かったかなー?」なんてことに思いを巡らせながら、
子供たちは子供たちなりに暑さと戦っているのだと、彼らの汗を見ながら思った次第です。
 
塩分と水分をしっかり摂取して、すぐそこまで来ている8月に備えようと思います!
 
 

2016-07-17

靴箱の除湿&消臭どうしていますか?

 
 
 
主人がお仕事関係で
大きな花束を頂いてきました!
 
 
とっても大きくて
色とりどりのお花がたくさんで嬉しいです。
 
 
玄関の靴箱の上に飾らせてもらいました、玄関が一気に華やかに♪
 
 
 
 

湿気の多い季節ですが、皆さんは靴箱の除湿どうやっていますか?
 
私は海苔やお菓子についてくる乾燥剤を靴箱にいれています。
靴の中に直接入れてもOKです。
 
匂いが付くのが気にならない方は、
コーヒーの出がらしを不繊維布のパックにいれて靴箱へ入れるのもオススメです。
 
コーヒーの香りが好きな人にはうってつけかもしれませんね。
 
さまざまな種類のコーヒーで試して、お気に入りの匂いを探すのもアリ♪
 
こちらは芳香剤替わり・臭い消し替わりとして使うことができますよ。
 
 

2016-07-10

大きな夕焼け

 

 
先日、びっくりするくらい鮮やかな大きな夕焼けをみました。
 
しばしみとれて、思わず写真に撮りました。
 
きれいな夕焼けがみられる、というのは条件があるようで、湿度が高くて、
昼間と夕方の温度差が大きいことがあるそうです。
 
また、雨が空気中の塵などを落として、空気中が澄んでいるということもあるようです。
 
今のこの時期、梅雨の時期の晴れ間というのは、きれいな夕焼けのいい条件なのかもしれませんね。
 
夕焼けというと、秋のイメージがありますが、この時期もきれいなのだと知りました。
 
じめじめと、雨ふりが続く梅雨時に、うれしい景色だなあと思いました。
 

2016-07-07

熱中症予防について

 
今年も七夕の季節がやってきました。街中で短冊を見かけることも多々。
皆さんはどんな願い事を書きましたか?
   
 
建築現場では、この暑さの中汗だくで作業してくださる方々がいます。
この時期は現場作業も辛いものがありますが…!
熱中症に気をつけて作業してほしいものです。
 
外にいる場合だけでなく、室内の熱中症患者が増えているとTVでやっていました。
 
あと気をつけたいのが、曇り空である程度過ごしやすい日です。
 
乾ききったカンカン照りの日に比べて、
「水分を摂ろう!」と意識する回数が減ってしまいがちになるそうです。
 
言われてみればたしかにそうかもしれませんね。
 
水分だけではなく、塩分補給も合わせて行うことが熱中症予防につながるそうです!
 
 

 
 

2016-07-05

庭の成長 クレマチス

 
昨日、庭のクレマチスが綺麗に花開いてくれたので皆様にご紹介します。
 
今年の我が家のクレマチスは、薄紫の大輪をつけてくれました!
どうです、綺麗でしょう?
 
 
 
クレマチスは、その優美さ・人気から“つる性植物の女王”とも呼ばれています。
 
花言葉は、精神の美・旅人の喜び・策略。
 
うーん、なんだかクレマチスの花にぴったりな花言葉な気がしませんか?
 
我が家のクレマチスがこんなに大輪をつけたことが今までなかったのもあって、
しばし鑑賞・花言葉まで調べてしまう始末です。すっかりクレマチスにハマっています。
 
季節が夏に向かうにつれて、庭の草木が大きく茂ってきました。
 
夏休みに入ったら、子供たちに草むしりを手伝ってもらおうと思います…!
 
 

2016-06-23

夫婦で金沢旅行☆

 
先日、旦那さんと2人で、金沢旅行へ行ってきました。
子どもたちを、お義父さん・お義母さんに預かってもらい一泊二日で旅行。
 
最初は少し気が引けたのですが、「たまには夫婦だけの時間も大切よ」と
御両親と旦那さんが言ってくれたので、お言葉に甘えることにしました。
 
私は人生で初めての金沢だったのですが、
テレビでしか見たことのない金沢駅前の鼓門は圧巻でした。
 
ほかには、兼六園・金沢城・近江市場・茶屋街・金沢21世紀美術館等を満喫。
 
美味しい海鮮をはじめとし、ご当地料理を満喫しました。
海鮮はどれも新鮮で、キラキラと美しく、心もお腹も満たされました。
 
金沢カレーや、メロンパンアイス・近江コロッケが良かったですね☆
  
こういう時間があると、日常生活をより頑張ることができます。
 
いつも支えてくれている周りの人に感謝です。
 
 

2016-06-19

暑さになんて負けないぞ!

 
あっという間に6月が終わりそうです。
今でも十分に暑いのに、もっと暑い7・8月を耐えられるのか今心配…!笑
   
皆さんくれぐれも熱中症にはお気を付けください。
 
たかが熱中症とはバカにできませんよ、
重度の熱中症になった場合の死亡率はおよそ30%ともいわれています。
 
毎日のうだるような暑さに負けないように、
今日は子ども達と一緒におやつにアイスを食べました*
 

 
抹茶・チョコレート・ぶどう・バニラ、そしてシューアイスです。
水分・塩分の摂取に加えて、身体を冷やして、熱を逃してあげることが大切ですよね。
 
これからの夏の暑さに負けないよう、
今からしっかり食べてしっかり水分補給の生活をしていきます!
 
 

2016-06-07

たまには全部が嫌になることもある

 
たまには家事も仕事も全部全部嫌になってしまうことがあります。
 
そりゃね、人間ですもの。そんなときもありますよね。
 
子ども達が寝静まってからや、仕事の合間のお昼ご飯くらい
パパっとではありますが自分の好きなものを食べて気分転換した…い。
 
そんな夜を迎えてしまい、今さっき1人ラーメン行ってきました!
  
 
 
豚骨醤油をベースにしたスープと、中太麺で食べごたえのある1杯です。
 
このお店の良いところは、麺普通盛りと、中盛り(ちょっと大盛り気味)の
お値段が変わらないところ。味の濃さや麺の固さも選ぶことができます。
 
自分のわがままを聞いてくれるお店、しかも自分の好きな食べ物。
 
こんな時間があるからこそ、また日常に戻って頑張れるんですよね。
ラーメン屋さんありがとう!!
 
 

2016-06-03

梅雨時期&父の日

 
6月に入りましたね、6月といえば梅雨時期。
 
皆様、傘の準備は大丈夫ですか??
我が家は急な雨に備えて全員が全員年がら年中折りたたみ傘を持ち歩いております。
 
家に傘があるにもかかわらず、急な時に外で買うのも痛い出費ですからね。
案外、傘って700円くらいしますし…。
 
あと、急な雨に対して傘を持っているが故の安心感が得られるので、
常に持ち歩くようしてます。
 
 
月中には父の日もやってきます。
 
子供たちは早くも何やら準備を始めた様子。
 
私は自分の父・旦那様のお父さん・そして旦那さんに
それぞれ、どんな父の日をプレゼントしようか思案中です♪
 
みなさんはもう決めてらっしゃいますか? 
 
素敵な父の日を迎えられますように~!
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ